J1C大阪対ジュビロ磐田 劇的な勝利だけど劇的にして良かったのか?
J1リーグ第34節C大阪対ジュビロ磐田が行われ2−1でジュビロ磐田が勝利しました。
先制点+エースジャメの得点という喉から手が出るほど欲しかったものは、相手GKのミスからでした。
誰よりも早く反応したジャメ選手を褒める場面でもあるところですが、どちらかというとというよりめちゃめちゃラッキーなゴールでした。
そんなジュビロ磐田は前節から引き続き、3−4−2−1を採用して前からはハメに行くところとブロックを敷くところ、さらにそのブロックをどのラインで敷くのか。その辺りは前節と変わらない4バック時代よりも積極的でみていて気持ちのいい守備でした。
3バックを採用して持ち直した感のあるジュビロ磐田の課題は、相手が攻撃のやり方を変えて圧力が上がった時に、耐えきれずに失点をしてしまうというところです。
広島戦も前半は上手く相手の良さを消していましたが、後半にやり方を変えた時に対応できずに失点してしまう。これは名古屋戦が顕著だったかなと。パトリック選手という1人の選手に状況を打開されてしまった。
では、今日の試合はどうだったのかというと、前半はラッキーな形で先制し、その後はイーブンの戦いを見せた。後半の頭で相手がやり方を変え、北野選手が降りてきてボールを受けることで、ボランチとCBのどちらがマークするのかやや曖昧になり危ないシーンを作られた。
ただ、これまでと違うところはゴール前の体の張り方や球際の強さを発揮してゴールを割らせなかった。
相手の時間でゲームが進む中、カウンターから途中交代の山田選手のセンタリングをエースジャメ選手がゴールを決め、エースの複数得点+欲しかった追加点をあげた。
そして試合の針を進めて、終盤まで2点のリードを保った。
ここできっちり終わらせられることができていたら、劇的な勝利以上の自信を得られたんだと思います。
結果的に川島選手のビックセーブにより勝つことができましたが、終盤に反撃の狼煙をあげさせてしまった。しかもエースに決められた。
そんな中できっちり守り切るべきところを、相手がさらに攻撃の枚数を増やし圧力をかけてきたことで、ロスタイムオブロスタイムでPKを献上してしまった。あのPKの時は守備がやや緩くなっていたように感じます。
この試合は劇的な勝利ではなく、エースジャメ選手の2ゴールをしっかりと守り切り無失点で終える、柏戦以来しっかり勝てたよね。
という内容であるべきでした。
とはいえ、劇的勝利で欲しかった勝点3を手にし、新システムも機能しています。
課題はまだクリアできていませんが、チームは確実によくなっています。
ここから、ここからさらに上を目指すために必要なことは、「強かさ」ではないかと思います。
勝利に貪欲に、何がなんでも勝つという「強かさ」を身につけることで、稀に見る大混戦の今シーズンを笑顔で終えられるのではないでしょうか。
残留ラインがどんどんと上がっているということは、それだけ巻き込まれているチームが増えてきているということです。
ジュビロ磐田が今季残留するためには、残り5試合を3勝1分1敗の勝ち点10にして最終勝ち点を45にすることが安全圏と言えるのではないかと。
それくらい、今季はよくわからない状態になっています。
それゆえに、諦める必要は0%ですし、残留できる可能性はめちゃくちゃあると思います。
最後までお読みいただきありがとうございます それだけでとても嬉しいです ただ読んでくれただけで イヤ本当に読んでくれただけで十分です 本当に嘘じゃないよ