第14節コンサドーレ札幌対ジュビロ磐田 想像以上に大きかったジャメ選手の抜けた穴
J1リーグ第14節コンサドーレ札幌対ジュビロ磐田は0−1でジュビロ磐田が敗れ、3連敗となりました。
前節は川島選手、Rグラッサ選手、ジャメ選手の中心だった3選手が一気に抜けてしまったため、ジャメ選手の抜けた穴の大きさが分かりませんでしたが、今節はRグラッサ選手の復帰だけではなく、山田選手の復帰したことで、よりジャメ選手の抜けた穴の大きさが分かりました。
得点力というところではもちろんなんですが、それ以上にボールの落ち着かせどころがジャメ選手がいる・いないでここまで違うもんなんだなと。
ジャメ選手が1人でボールを落ち着かせていたわけではなく、ロングボールのターゲットとして、ペイショット選手とジャメ選手の2箇所あったことで、それぞれのプレッシャーを軽減できていた。
前線2人でボールをキープし、その間に他の選手が追い越していったり、CBからのロングボールもターゲットが2人いることで蹴りやすかったり、相手DFが2人に引っ張られることで中盤の選手が前を向きやすかった。
ジャメ選手とペイショット選手の2トップがジュビロ磐田の戦術として機能していた。これまでジュビロ磐田のクロスが多かったのは、2トップがチームのストロングだったんだなと
札幌戦はRグラッサ選手が復帰したことで、DFラインから質の高いロングボールがペイショット選手に集まっていましたが、ターゲット1人では厳しいですね。。。
ペイショット選手と良い距離感が築けていれば、セカンドボールの回収やペイショット選手がキープして周りを使うこともできるのですが、札幌戦はほとんど見られなかったですし、クロスもほとんど上げられていなかったですね。。。
試合中に解説者が何度も言っていましたが、DFラインからボールを運ぶという行為があまりなく、DFやボランチからの縦パスもなく、最後までペイショット頼みのロングボール以外の選択がありませんでした。
古川選手を先発で起用した理由も、ボールの落ち着かせどころを作りたかったんだろうなと。ただ、空中戦がメインになってしまっていたので、古川選手や平川選手、ブルーノジョセも高さにストロングがある選手たちではないので、持ち味を出すことができませんでした。
ジャメ選手の代わりはなかなか難しいでしょうが、ターゲットになりうる選手を早急に育てるか(第一候補は石田選手)、もしくはJ2時代のようにしっかり繋ぎ、リスクをおってでも人数をかけて攻めるか。
ロングボールを使うことは否定しませんが、裏への抜け出しを狙う選手もいない、高さのある選手が1人しかいない、セカンドボールが拾えないでは、手詰まり感は否めません。
連戦で疲れがピークだったのかもしれませんが、ここまで地上戦を仕掛けるなら運動量が必須ですし、3人目までしっかりと絡んだ攻撃をしないと崩すことはできません。
5月を捨ててでも、ジャメ選手が帰ってくるまでの戦略を決めて実行しないと、この先、ジャメ選手が復帰しても戦術の幅が狭いので苦しいシーズンになってしまうだろうなと
以前に、ジュビロ磐田にとって5月はとても大事な1ヶ月だという記事を書きました。
今のところ嫌な方で予感が当たってしまっているのですが、どれだけ苦しくても5月をどう乗り切るかで、今季のジュビロの戦う位置が決まってしまうと思います。
勝ち点に繋がらなくても、次に繋がる戦いをぜひ見せてもらいたいです
サポーターの皆さんも苦しい5月で、さらに祝日のない6月と続きますが、がんばりましょう!!!