第13節ジュビロ磐田対サガン鳥栖 負けは負けという試合、そして次節のスタメンはガラリと変わる予感
J1第13節ジュビロ磐田対サガン鳥栖が行われ0−3で敗れ、東京V、サガン鳥栖と順位が下のチームに2連敗となりました
前節の東京V戦で受けたダメージはかなり大きかったなと
ジャメ選手の離脱、Rグラッサ選手のレッドカード
さらに森岡選手と伊藤選手の怪我、山田選手も怪我なんですかね…
4月の絶好調はどこ吹く風で、5月に入ってからまだ未勝利と、総力戦というよりも野戦病棟のような、満身創痍なチーム状況となってしまいました。。。
この試合の収穫は、石田選手が想像以上にクリエイティブで今後の活躍が期待できることと、ペイショット選手と石田選手のコンビネーションもさらに上がっていく予感がすること、平川選手の存在感がかなり増してきていると言うことですかね
この試合に限っていえば、ゴールまであと一歩まで迫ってはいたが、ゴールを割れなかったのは、微妙なところがズレていた感が否めません
Rグラッサ選手の守備力とロングフィードやジャメ選手の裏への抜け出し、川島選手という精神的支柱
前節までの試合に比べて詰まる感じや守備であと一歩が足りない感じ
攻守の要を失った状態で、先制されてしまったら致し方ない試合だったのかなと思わざるを得ません
できる限りポジティブに考えると、ここまで満身創痍な状況が終盤でなくてよかったこと、さらに攻守の要を失ったことで戦い方を変えざるを得ないと言うことは、逆に戦術を広げられて、新たな戦力が台頭してくるという事、Rグラッサ選手は次節に復帰できますし、ジャメ選手も今季絶望というわけではなく、夏には復帰予定です
元々、ジュビロ磐田は総力戦で挑まなければJ1で生き残ることはできませんし、石田選手の質の高さは私にとっていい意味でサプライズでした。
次節は中3日の15日(水)に最下位のコンサドーレ札幌とアウェイで対戦します
横内監督がこの試合をどう捉えるかわかりませんが、私はかなり大胆なターンオーバーをしてくるのではないかと考えています。
本日のスタメンからは石田選手、平川選手、鈴木選手、川島選手が難しいなら坪井選手の4人が出場し、残り7人は変えてくるのではないかと
選手がどこまで復帰できるかにもよると思いますが
スタメンは
石田選手、藤川選手、平川選手、ブルーノジョセ選手、藤原選手、植村選手、西久保選手、鈴木選手、Rグラッサ選手、高畑選手、坪井選手or川島選手
このくらいガラリと変えてきて、フレッシュな選手を使い新たな戦力の発掘をしながらチームの流れを変えてくるような気がします
横内監督は、目の前の結果にとらわれずに、今シーズンを通しての底上げと順位を考えているような気がしてなりません
ジュビロサポはしばらく我慢強く応援していかなくてはならないかもしれません。
今シーズンを終えた時に笑顔でいられるように、サポーターも一丸となってチームを支えていきましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![ハリー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5142870/profile_c7797e97abcdee119aa5d5caedb13bba.png?width=600&crop=1:1,smart)