小説家の平野啓一郎氏は出版区主催の『本ツイ』に登場し、1万円分の本(動画では金額が1万円以上となる)を購入した動画が公開された。
平野氏は学生時代から三島由紀夫や森鷗外の文学に深く沈殿していた。華麗なる文体と社会の歪みを的確に示した三島と森の物語は読者を暗い世界へと引き込んでいく。平野氏はこれらの作品を読み込みながら、現代日本社会の停滞と醜悪に疑問を抱いていた。経済が徐々にシュリンクしていき、息苦しさが増していく日本社会の中でどう生きていけばよいか。心の平穏や正気をどう保てばよいのか。男女の愛という人間に必要な営みをどう築いていけばいいのか。そんなテーマが平野文学から読み解くことができるだろう。
平野氏はこれまで『マチネの終わり』『ある男』『本心』(全て文春文庫)などの数々の小説を発表してきた。
平野氏が小説の中で投げかける「問い」は我々日本人が忘れてしまいがちな「愛」という概念について、今一度考え直すための道標を与えているのではないか。どの恋愛文学の作品も、令和時代に純愛のあり方を物語を通して伝えたいという強き想いが込められている。
女優の樋口日奈氏は平野文学の中で『本心』に出てくる言葉を拾い、自作のノートに抜き書きしている。「最愛の人の他者性」という言葉に惹かれ、心にぐっときたと言う。
平野氏は最新作『富士山』(新潮社)という短編小説集を上梓した。ロスジェネ世代の一人として、世に蔓延る自己責任論に反発心を抱き、「それは偶然性が生んだ帰結ではないのか。」と冷静な目で問いかける。
今回の『本ツイ』の企画でかなり難しめの本を取り上げているので、詳細は動画を観ていただきたい。
気になる点は平野氏がなぜ三島由紀夫と森鷗外の作品に魅入られたのかであろう。一問一答の動画でこう語っている。
平野氏が職業作家として日々の執筆活動の支えになっているのは三島由紀夫と森鷗外の作品からだということがよくわかる。