![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108139471/rectangle_large_type_2_875d74b845eaa478e13b644818a0fbf0.jpeg?width=1200)
かなりヤバい【フーディンEX】評価と使い方!《ポケモンカード151》ポケモンカード まとめ レビュー デッキ まとめ リスト おすすめ 新弾 比較 相性
こんにちは。今日は、他にない動きができてしまうポケモンをご紹介します。環境にどれだけ影響を与えるかは未知数ですが、対策は必至です。
フーディンEX 評価点 8.0
![](https://assets.st-note.com/img/1686656837302-EJOnleIfjZ.jpg?width=1200)
フーディンEXの強さは、下の技「ディメンジョンハンド」に詰まっています。ベンチにいても使える?色々ヤバい組み合わせが考えられます。
まず、120しか威力がないので正面突破はキツそうです。そこでセオリー通りにベンチから使うことになります。ボスの指令などで呼び出されない限り、一方的にダメージを加え続けることができます。
そして、ベンチから技を打てるので、バトル場には①妨害系の特性を持ったポケモンを置く②サイドを取られないポケモンを並べる、が考えられます。
このうち②は、リーリエのピッピ人形やフレア団ギアのみがわりロボ、ヌケニン(ぬけがら)などが候補に上がります。しかしいずれも現在のレギュでは使うことができません。
![](https://assets.st-note.com/img/1686658260377-DJNZBpeiPd.jpg?width=1200)
①は今レギュでも豊富に選択肢があります。相手の「ボスの指令」を枯渇させることができればこちらのものです。ベンチ狙撃や特性無効などで突破されづらいように対策する必要はありますが、そこらのデッキが初見で対応できるような動きではありません。
私は、次の禁止カードは、このフーディンEXと組んだカードの中から現れるだろうと見ています。
手札破壊、山削り、デッキコントロールも視野にいれながら、相手に嫌われる組み合わせを探してみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![はろなんてフォロバ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38349676/profile_99d7a543da74a2b340c900377dda827f.png?width=600&crop=1:1,smart)