![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17861573/rectangle_large_type_2_8a464c581d50af7e05b6c376c4b9ba06.jpeg?width=1200)
色分けで「見える化」促進!働き方改革推進
働き方改革に必要なのは、意識改革ではありません。
様々なステークホルダーとの「対話」と小さな改善を生みだす「仕組み」づくりです。
そのためには、業務の「見える化」がポイントとなります。
業務の「見える化」とは、
「何を、誰が、いつ、どこで、どんな風にやっているか」を
簡単に共有化できることです。
熊本地域医療センターでは、日勤と夜勤の制服を色分けしたことで、誰が就労時間内なのかどうかが簡単に共有化されました。
ちょっとした工夫の積み重ねが、働き方改革につながります。
いいなと思ったら応援しよう!
![「人づくりで企業の未来づくりを!」BHR推進、組織開発、労務トラブルと人材育成に強い社会保険労務士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16262034/profile_1e426b4a9af94643c257138c03820bc6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)