
自分の「働く目的」は、自分でつくろう!
自分のための人生を生きるために「自分の働く目的」を立てよう!
「組織のパーパスと自分のパーパスの重なりから、働く目的を考えよう!」
これって、最近よく聞く言葉ですよね。
でも、自分のパーパスって、何?
実は、パーパスって「見つけるもの」ではなくて、「自らつくるもの」
出典:『働くことのパーパス』ハーバード・ビジネス・レビュー編集部編
そこで、自分の大切にしている価値観をもとに「自らパーパス」をつくりあげよう。そんなワークショップ始めました。
不確実で変動する時代を活き活きと過ごすためには「自律的に生きる」ことが重要なポイントになってきます。
では、「自律的に生きる」とはどういうことでしょうか?長寿化時代を生きるためには経済資本が必要です。自分が手に入れたい暮らしを実現するために「働く」は欠かせません。
「自律的に生きる」ということを「自分のための人生を生きるために戦略的に働く」ことを意味しています。
人生100年時代はマルチステージです。「学ぶ」「働く」「引退」のワンパターンではなく、「学ぶ」と「働く」を繰り返しながら、柔軟に変化し続けることが人生を豊かにします。
マルチステージで何度も迎えることになる転換期では、自分の人生を振り返り、自分の心のエンジン(モチベーションの源泉)を知ることが働く目的を考える際に大切です。
そして、私たちは、経験を通じて身につけた能力の全部を発揮できているわけではありません。自分でも気づいていない能力もたくさんあります。
自分の働く目的は、自分でつくる!
自分の大切にしている価値観をもとに「私の働く目的」をつくりあげてから、自分の能力を整理して
今から何を始めるのか?
今からできることは何か?
デジタルトランプを動かしながら考え、具体的な行動につなげていきましょう!
コロナという厳しい環境の中、今やれることを精いっぱいやってみることが、
コロナの先を超えて、豊かな未来を描くことにつながります。
キャリアトランプは、株式会社ライフ・スタイル・ウーマンの商標登録です。
【内容】
① 13:30 自己紹介
➁ 14:00 私が大切にしている価値観とは
③ 15:30 自己実現へ能力の整理、そして活用
④ 16:40 アクションプラン
自律型キャリアデザイン研修で組織活性化
※企業の人事・研修ご担当者様へ キャリアトランプデジタル版で人材活性化のためのキャリアデザイン研修をご検討いただければ幸いです。
キャリアトランプのキャリアデザイン研修は、自己肯定感を上げて未来を描く研修です。「2・6・2の法則」でいう上位2割のハイパフォーマーでなく、アベレージパフォーマーのパフォーマンスを上げることに効果があります。
シニア人材戦力化の場合、理想のセカンドステージをイメージしてもらいます。
これまでの仕事優先の価値観だけでなく、仕事以外で大切にしたい価値観を確認することが、シニアのモチベーションの源泉になります。そこから仕事も人生もどちらもより良きものにしたいと捉え方が変わり、やる気が出てきます。戦略的に組織での役割の変化を受け入れることで、具体的に行動が変わります。そして、自分の持ち味を活かして、仕事だけでなく、家庭や地域での役割も含めた多様で豊かな未来を描きだしていきます。
お申し込み受付が5月13日までです。興味がある方はぜひお問い合わせください。
以下のQRコードからお申込みお願い申し上げます。
いいなと思ったら応援しよう!
