見出し画像

人が持つキャパシティについて

自分自身にはキャパシティーが全然足りないてない。
1日は24時間、これはどんな人であろうと、平等に与えられている。
時間をお金で買える人はいない(他の人に任せて自分の時間を空けることはできる)。
 
 
「本気」の意味を根本から理解しているのか?
 
人間の三大欲求
睡眠 1日6時間(すいません。これは変えません。)
食事 ながら食事(考えながら、調べながら、、、)
性欲 そんなもんに時間を使っている場合ではない。
 
キャパオーバーという言葉はよくない。
自分の可能性を潰す言葉だ。
 
24時間最大限に活用するよう、1日1日に集中して生きよう。
今日どれだけやったかのみが明日への道を作るという危機感をもつ。
 
いまやるべきこと
1 心を改良する。
(ジムに通う、noteで報告を定期的に行い、自分自身を戒める。)
2 とにかくホームページを充実させる。
(情報提供、どれだけ多くの人に見てもらえるか?)
3 ターゲットを明確にする
(この記事は何歳の、どうゆう生活をして、どのような所に住んでいて、、、)
より詳しく、鮮明に思い浮かべながらその人に向けての文章を書く。
4 オーガニック知識の蓄積。
本を1週間に1冊は読む。
 
つくづく思うことは「自分に余裕がなければ相手(他人)の役に立つことはできない」ということ。現状は自分にいっぱいいっぱいである。
 
他人の役に立てるように生きていきたければ、自分に余裕を持てるようになるしかない。


いいなと思ったら応援しよう!