ごらん、これがアラフォー今日のズボラ5選
味噌汁は継ぎ足し法で
豚汁の具は無くなったのに汁部分だけ残ってしまい、どうしたものかと考えた末、さらに水を加えリユース。明日の一品できました。
炊飯器は洗わずともよい
空になった炊飯器を見て、洗うか否か悩んだものの「入っていたのは米だけで、何も汚れてなどいない」ことに思い至り、そのまま洗わず新たに米を炊きました。
お茶パック使い回しは究極のエコ
お茶パックを一度で捨てるのはもったいない気がして、基本的に2〜3回再利用するのですがさすがに3度目となると薄い色のついた水みたいなものができあがってきて、やっぱり2回が限界か、と判断しました。
衣替え回避の離れ技
衣替えが死ぬほど苦手。結果、服は基本的にオールシーズンのものをしまったとしても、タンスに入る分しか持たないスタイルで行こうと決意しました。(一着お迎えしたら、一着とお別れする)
1日1捨てで心と部屋にゆとりを
それに付随して。とにかく整理整頓のセンスがないので収納や置き場所に困ったら捨てるスタイルを貫こうと、今日から1日1捨てを敢行しようと思いました。
布団たたみませんでした、ご飯も作りませんでした、でも子どもと一緒にお散歩しましたよ。
つい「できてない」ことに目が行きがちだけれど、こんな日であってもたくさん「してる」ことってあるんですよね。
たまに…ではなく、まぁまぁな高頻度でズボラ発動してますけれど、まぁいっか、という長いつぶやきでした。
みんなのズボラエピソードも聞いてみたい。