みる力を鍛える作文テーマはコレ
今日はK君との作文レッスン。彼とのレッスンは、二週間に一度のペースでオンラインにて実施しています。
今日のテーマも前回に引き続き、
「見る」!!
書く前に、見る。
書く前に、観察する。
書く前に、考える。
書く要素の中でも最も大事な部分。きっとここからしかスタートできない。気持ちも情報も、内にあって初めて外に出せる。
さて、とはいっても
見るって、何をどうやってみたらいいわけ!?
のヒントを今日もお伝えしました。
モノの名前、言えますか
例えば、これ…
皆さん名前、わかりますか?
「袋留めるヤツ」とか言ってませんかww
あ、それは私か。
身の回りを見渡して、すべてのものの、部位の「名称」が言えるかどうか。
これを確認しながら街を歩くだけでも観察力強化につながります☝️そして気づく、「〇〇なヤツ」とか言ってごまかしていることの多さに…
比べて、見る
似たもの同士を「比べる」と、違いはどこか?また同じところはどこか?
そんなことを考えながら見るので観察する、につながります。
今日比べたのは、ホタル♡見れる時期は少し過ぎたけど、ゲンジとヘイケホタルの違いをあぁだこうだと言いながら観察しました。
次回はこれら、観察してわかったことを、作文にまとめてもらいます。さぁどんなのが出来上がるかな♪
モノの名前
比べて、見る
ぜひ意識して、過ごしてみてくださいね~