![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138312729/rectangle_large_type_2_ed10a24680e58a6928d80c8d74ece874.png?width=1200)
スペシャルスキンケア
肌がゴワゴワしてきたり
くすんできた時
季節の変わり目
そんな時のスキンケアに、クレイパックがおススメです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138310686/picture_pc_85f1f421ac461243a9d799e73935a2af.jpg?width=1200)
○パックの材料(顔と首の分くらい)
・クレイ 大さじ1
・水 小さじ2
・エッセンシャルオイル1滴(オプション)
○使い方
材料をまぜます。
水は加減しながら入れて、
歯磨き粉ペーストくらいのトロミになればOKです。
洗顔して軽く拭き、クレイパックを塗り広げて(目の周りは避ける)数分おきます。
乾き始めたら、優しくクルクル肌をなでながら、優しーく水かぬるま湯で洗い流します。
※クレイで金属が錆びることがあるので、洗面台もしっかりめに流すとよいです。
その後たっぷり化粧水するか、コットンパック、フェイスパックなどでしっかり保湿して、オイルを塗って完了です。
○クレイについて
最初は肌あたりの優しいホワイトカオリンか、グリーンモンモリロナイトがオススメです。
私はアルジタルというコスメブランドのグリーンクレイ(粉のほう)をよく使っています。すでにペーストになったものも販売されているので、それだと手軽に取り入れられると思います。
○補足
・水の代わりに、化粧水やフローラルウォーターで作っても良いです
・肌の乾燥がひどい場合には、クレイパックにオイルを数滴(ホホバオイルやマカダミアナッツオイルなど、肌にそのまま使えるもの)を足しても良いです。その分水は減らします
・顔の産毛処理する時は、肌の負担を考えてクレイパックをする日とは2日くらいあけています
・日焼けした肌の鎮静にもいいですが、肌を傷つけないようこすらずに流し、保湿をしっかり!私は庭で育てているアロエベラの果肉をぬります
クレイには土いじりと似たリラックス効果があるなぁと感じます。
角質以外にもなにかがリリースされている気分。
連日都会に出かけたとか、旅行から帰ってきた時、気分を変えたい時に無性にクレイパックがしたくなります。
だいたい月に1、2回このスペシャルスキンケアをしてリフレッシュしています。
※いつものスキンケアの記事はこちら