たたき台を作ってきたやつが一番えらい
突然ですが、このタイトルの言葉は、
イタンジさんとの最初の経営合宿で、
イタンジ代表の永嶋さんが言ってくれた言葉です。
私、針山が「こうやってHousmartを成長させていきます」という発表をする前に、永嶋さんが「たたき台を作ってきた人が一番えらいから、その心構えで聞きましょう」と言ってくれたことで、すごく勇気をもらいました。
企画があるからこそ、新しいことが生まれます。
しかし、企画を作るのは、本当に大変なことです。
企画を作ったことがある人は分かると思いますが、企画を作るだけでも大変です。そして、その企画に対してレビューを受けると、大抵メンタルはボロボロになります(特にオンラインMTGで相手の顔が見えないと辛い 笑)。
一方、レビューする側は、傷つくことはありません。なので、企画を作る人より、レビューする方に回ろうとする人が多い。
ですが、企画があるからこそ、新しいことが生まれます。そしてIT企業には、新しいことが必要です。
企画の叩き台は、大きな企画であればあるほど、アホっぽく見えるものです。なぜならば、企画の範囲が大きくて、考えるべきことが大量にあるからです。
しかし大きい企画であればあるほど、成功したときにビジネスインパクトは大きい。
だからこそ企画をしてくれる人を尊敬し、「たたき台を作ってきたやつが一番えらい」という文化を醸成する必要が、IT企業にはあります。
評論家だらけになったIT企業は、衰退してしまいます。
企画をする人には、大いなる覚悟=GRITが必要
一方で、企画に対してレビューがあるからこそ、考えを深化させることが出来ます。
世界でもっとも重要なビジネス思想家50人であり、ペンシルベニア大学ウォートン校の史上最年少終身教授であるアダム・グラント氏が書いた「THINK AGAIN 発想を変える、思い込みを手放す」によれば、牧師、検察官、政治家のような「俺が正しい」という思考モードは失敗することが多く、「熱い論戦」(グッド・ファイト)を通した思考の深化こそが重要だと述べられています。
また熱い論戦を通して、企画者の熱意、意図を、周りの人は理解することが出来ます。だからこそ、意思決定の後に人が付いてきます。
企画者には「熱い論戦」を戦い抜く、大いなる覚悟=GRITが必要です。
私はiPhoneの創業秘話が好きです。
ちなみに、決まったことを実行しないで言い訳を続けるフォロアーシップが低い人は論外です。そういう人とのコミュニケーションは「熱い論戦」ではありませんし、コミュニケーションを取る必要はないでしょう。
自負と尊敬を
企画をする人は「自分は企画をした当事者である」という自負を、覚悟と共にぜひ持って欲しいと思います。
会議はアジェンダ作ってきたやつが一番えらいし、飲み会は幹事が一番えらい。商談はアポをとったやつが一番えらい。
そして周りは、企画をしてくれた人に尊敬の心を持つ。
そんな会社に、Housmartをしていきます。