見出し画像

ブラックな、タイガーママ、満を辞して登場!

おおっと、危ない危ない!
気づけばもう2月も後半。
noteの更新が滞っておりました。
ここが過疎っていることは重々承知。
それでも、一応、ママはママなりに段取りがあって、
ここでは、「皆様、いかがお過ごしでしょうか?」と
聞くシーンのダンドリだけはしています。
はい、皆様いかがお過ごしでしょうか?
お付き合いありがとうございます。

なぜ、今回の更新までこんなにも時間が空いたのか、
これにはちゃんと理由があります。
ハリカ家のママ、
今年の豊富
「2021年は絵を描いて描いて書きまくり、自称アーティストを名乗る(訳:アーティストとか、そんな大それたこと、本当はつゆほども思ってなくて、ただ何か一つのことを一年を通して続けてみる)」
の方を順調にスタートさせ、日々”コツコツ”(本来のママとは一番程遠い形容詞)こなしております。(※Twitterの方で毎日公開中)
いや、「こなす」って、なんか、真心込めてやってない感じしない?
なんか、作業っぽい響きじゃない?
はい!あなた!
大正解!3ポイント!
1ヶ月目で、なんとなく気がつきました。
ながーく続けていきたいことは、真心を込め過ぎてはいけない、
いや真心はこもっていた方がいいに決まってる、(訂正早っ!)
がしかし、完璧を求め過ぎてはいけない。
それをやるのはプロだ。私はプロじゃない。
ただ一年間、絵を描く時間くらいは、お尻と椅子を仲良しに、接着し続けておきたいだけの人だ。ただそれだけの人だ。
85%の満足度、いや75%、もとい65%くらいでも毎日と決めたなら毎日ゴー!です
いや、もうこの際、ハードルは限界マックス下げてこう。
棒一本でも描いて、なんかそれらしいタイトル的なのをつけられたのなら、それでゴー!です
とにかく下書きまでしか終わってなくても、決めた時間が来たらゴー!です
なぜなら、今年の目的は素晴らしい絵を描くことでも、
絵のスキルを上げることでも、
下手な絵をばら撒きまくって、方々不快な想いを撒き散らすことでもなくて、
毎日続けるということだから。
トイレが終わって、ふースッキリ。
ズボンのチャックが開いてても、
お尻がまだ半分むき出しでも、
お尻の変なところにトイレットペーパーが挟まってて、
一反木綿みたいなのが、お尻からニョロニョロはえていようとも
コンコンッ
ってノックが聞こえたら、それはもうおしまいの時間ということ。
きつねさんじゃないよ!?
タイムズアップ。だ。
立ち上がって、速攻トイレからゴー!です
ゴー!ですをするって自分で決めたんなら、ゴー!です
半ケツでも!半ケツでも!半ケツでも!(なぜ3回も言った?)ゴー!です
大丈夫だ、誰も見てなどいない!見てなどいないのだから!
早く兎にも角にもゴー!ですするんだ!
早くしないと、郷ひろみさん登場させすぎちゃって、
ホント、奥千万の胸騒ぎ〜、エキゾチック・ジャパ〜ン
なんだわ。

今年は質より量でいこう!ってこと。
娘には、常々「あのね、量&スピードは、まぁまぁ大事だが、それよりも質だぞ!」とか言ってるが、
大丈夫、案ずるな。
ママにそんな一本筋を通す”サムライ精神”などあるはずもない。
「先生ちょと違かったかな〜」って、学校変わってみる、忍耐ゼロ親。
ゼロ校いれてくんないかな?あ、そのゼロじゃないか?
方針は速攻クイックで、180度半回転ジャンプするワテクシ、ママ。
きっと、先祖一同、子孫の”ていたらく”に、
空の上から歯を食いしばりながら、
「むむむむむ無念っっ!」「このていたらく。子孫の責任をとって切腹いたします!」「では、私が介錯いたしますー!」「いや、子世代が親世代より先に死ぬなど言語道断!私が先だ!」「では切腹と介錯人の順番を決めましょう」「ほう、死ぬ順番を決めるとな、お主、面白い」「いやいやいや〜、もう全員、死んでますけど!」「あのぉ〜、すみません、ちょっとお尋ねしますけれど、皆さん、もしかして三途の川なんて…渡りました?」「えっ?やっぱり?ですよねぇ。えっ?むしろ山登ったとか?なんとっ斬新!」「あ、これをついでに、答え合わせさせて下さい。あれはどうでした?あの〜お花畑は?」「えっ?むしゃくしゃして刀でぶった斬った?」「駄目じゃ無いですかぁ〜そんな卑屈の精神じゃ」「サムライ精神どこに置いてきたんだ、お前?」「貴様、口を慎め!切り捨て御免!」「いや、それ使い方違いますよ。”切り捨て御免”って、”切っちゃうけど、ごめんね〜”って意味じゃ無いっすからね。」「え?違うの?」「お前…、さては、侍のにわかだな」「いやいやいや、私、”ざんぎり頭をたたいてみれば文明開化の音がする”世代ですから、まあ、にわかって言うより…、時代ですね。時代。そのせいで、もう武士やめなきゃなんなくなっちゃって、失業ですよ。ほんっとに全く!武士への憧れだけは強くなった世代ですね」「え、ちょ、おま、ちょんまげ落として、ザンギった世代?マジ草なんだけど。」「いや、ザンギっただけじゃなくて、洋服に下駄とか、靴で畳に上がるとか、チグハグカオスな時代だったから。”靴で畳上がる”のせいで、ペスト続出したし。」「丸腰でチグハグペストカオスは、ごめん、正直、ちょっとヒクな。俺、その時代じゃなくて良かった」
永遠ひどい口撃合戦になってると軽く想像できる。
おほほ。癖が強い先祖一同。
おろろ。賑やかな地獄絵。いや天国絵だといいけどな。
祟りとか、本当に避けたいから、順番にちゃんと成仏してください。
えっ?先祖の扱いが雑だって?
文句があるなら、はい聞きましょう。
どうぞ!窓口はいつでも開いております故。
あ、窓口って、ズボンのチャックのことではないので誤解なさらず。
今は半ケツでは無いです。大丈夫です、履いております。


「あなた!はい!そこのあなた!あなたですよ!
はい、キョロキョロしない。あなたしかいないでしょう?
今日の分の絵が終わったら、とにかくもうそれは捨て置きなさい!
作品〜♪などと想いを込めない!パラパラ見返したりしない!
過去を振り返っていてタスクが減りますか?
前だけをみて!合格!という名のゴールテープを無事に切るまで!一直線よ!
それまでは他に何もいらないの!
恋愛?そんなものは不要です!
ゲーム?バキバキにしますよ!
友達?それはただのライバルです!
ゴールしてから、思う存分に遊んだらいいじゃない?
そうして、確実に体に叩き込んで、
その行為を、当たり前の歯磨きと同レベルの習慣にまで落とし込むのです!
やらないと、気持ちが悪いなぁと思うまで、
徹底的にやる!習慣化する!
歯磨きレベルまで!
今日やらなくて、全く一体いつやるのかしら?」
って
うっわー!これ、きてんなぁ〜。
満を辞して現れたな。
確実に今、我が家に居座ってんなぁ〜。
切腹先祖集団の次は、ブラックなタイガーマミー、ここに登場してんなぁ〜。
どぎついなぁ〜際どいなぁ〜タイガーな上、ブラックだなぁ〜。
ママは、スパルタは好きじゃ無いのにな、って言うか、嫌いだな。
人に強制されるのって。
合格!って別に何か試験があるわけでも無いしな。
2021年が来た途端これだもの。
あ〜、今日も偉そうに茶ぁしばいてんなぁ〜。
あ、ここでは本来の「お茶をしに行く」の、正しい”茶をしばく”の意味ではなく、
お茶に殴る蹴るの暴行を加える方の、誤った”茶をしばく”の意味で使っております。勿論です。
あら便利!な、緑茶のティーバッグを
カップの壁面に何度も打ちつけては、
何とか二煎目までも濃いめに出そうと粘っております。
ブラックタイガーママ、結構ケチ…、倹約家だな。
私の記憶が正しければ、
タイガー魔魔は自分の目的を達成するまでは絶対に帰らない。
あ、ちなみにわたくしママ、
境界性パーソナリティー障害でもなければ、
多重人格障害でもありません。
一応、念の為。
何年かに一度、時たま、こういう風に自分で自分を鼓舞するようなのが、現れては消えてゆく。
マイブームとでも読んでおきましょう。
この2021年はまさにそのタイミングだったのではないでしょうか。
まあ、しかし、マイブームのブラックタイガー魔魔期間がいつ終わるのかは明かりませんが、
とにかく今のところ
絵(と呼べるのか甚だ疑問)を毎日描いております
だって、「あなた、やめるんの?諦めるんの?やっぱり何も変われないんの?
そのまま人生終わるんの?
退屈しながら、生きるには、人生長すぎるんわよ💙
多分120歳くらいになるんわよ、あなたたち世代の平均寿命!」
って詰めてくるんだもの
るんるんいい気分みたいだな。
二煎目が濃いめに出たのかな?
口の悪いブラックタイガー魔魔、怖いけど…
でも…結構いい❤️…うん❤️

未だかつて、この私の人生において、正月に立てた抱負をしっかり完全に達成したことはあっただろうか?いやない(速攻)
今年は、きっと人生終盤に差し掛かり
「ああ、私の人生は、なかなかのオモシロの連続で、よかったな。」って思い出す時に何個か出てくるターニングポイントの一つになりそうな年です。ワクワクです!
どうせ、ママが人生を振り返っている時まで変わらず続けて
このnoteを読み続けてくれる、
超ド級の変わり者なド変態なんてそうそういないだろうから、(そもそも人生を振り返りたくなる時まで、このnoteを書き続けられているのか甚だ疑問)
無責任にも完全に断言します。
今年は、はりかけママの人生のターニングポイントのうちの一つになる年です。
踊れ!
ここで、もう勝利の舞を舞っとけ!
叫べ!
ここで、もう勝利の雄叫びをあげとけ!
今年
ママは「決めた事はやり通せる」という自信をついに手に入れています。
いやなんか、今日ネットのどこかで、勝手に目に入ってきた
”引き寄せの法則”的なコラムなのかブログなのかで、
「もう叶っているかのように発言しましょう」
とか描いてあったから早速実行してみた。
どや?

いや、
引き寄せるとか、叶うとかじゃなくて、
毎日描きさえすれば達成なんだ、ママは。
ただ、今はまだ、2月が終わりそうで、12ヶ月分の2ヶ月。
約分して6分の1が終わっただけ。
横で、長女が「フラクション!」とか言いながら、
必殺技繰り出したかの様な響きを存分に部屋中に響かせながら、
学校の分数の問題をやってるので、とりあえず親っぽく邪魔をしておいた。
で、
だいたい、一つのことしかできないママは、
絵を描いてると、noteが疎かになります
急にいなくなったら、だいたいどっかで何か他ごとに熱中して遊んでいます。
そうして飽きた頃にまた戻って来たりして、
行ったり来たりしながら遊ぶのが好きですが、同時にすることは難しいです。
一度にLEGOとLaQを交互にやって楽しむなんて、器用なことは今の所できません。
来年2022年はこの辺を抱負にしてみようかな。

単に、
noteを更新していなかった事情説明だけのために
皆様の貴重なお時間をこんなにも無駄にしまくったことを最後にお詫びします
なぜ最後に言うのかって…?
それはもちろん
冒頭に書いたら、もう誰もここまでは絶対に読んでくれないからに決まっているでしょう。
あまりキレ散らかさんでください。
2021年の抱負の絵の方は
今後どうなっていくかは全く想像つかないが、
しばらく暖かく見守っていただけると、大変ありがたいです。

読んでいただいてありがとうございました。
明日はきっともっと面白い
では!

いいなと思ったら応援しよう!

マレーシアのOKARA
心地良いプレッシャーをありがとうございます!もっと面白くなるかどうかは、あなたにかかっていると言っても過言ではないのです!今後も、”全力の合いの手”をよろしくお願いいたします!