《絵本レビュー》ねたふりゆうちゃん
こんばんわっ!
こんばんわ(^^)
GWいかがお過ごしでしょうか?
今日は、家で缶バッチを子供たちと作ってました。
実に作っている時の子供達のはしゃぎっぷりはリビングを壊す勢いでした(笑)
んさっ、今宵もやっていきましょう!
レビューする絵本は【ねたふりゆうちゃん】
作者は、阿部結さん。
初版は、2021年3月です。
《ストーリーについて》
ゆうちゃんは、いつもお母さんに抱っこされてお布団に入れてもらうために、寝たふりをします。
椅子の上
トイレの便座の上
階段の3段目
洗濯カゴの中
いろんなところで寝たふりをします。
ある日、公園でレジャーシートの上で寝たふりをしていても、お母さんがふわって抱っこしてくれません。
ゆうちゃんは我慢が出来なくなって!?
ゆうちゃんが純粋に、お母さんに甘える様子が可愛すぎる物語です。
《10コの好きなところ》
①表紙は、お絵かきをしながら寝たふりをしているゆうちゃんがかわいい。また、近くにお人形さんや鉛筆にも布団に見立てたものがかけてあるところもキュンとなる。
②見返しが、カーテンから、わざわざ少し顔を出して寝たふりしているゆうちゃんが描かれていて面白い(笑)
③題字の文字も、厚みのちがうゴシック体で丸みがあって優しい。ゆうちゃんのイメージにピッタリ!
④絵は、寝たふりをしているゆうちゃんの手足の表現や髪の流れが、子供っぽさがより増して、とぉっても可愛くみえる♡
⑤文も、話し言葉でまるでゆうちゃんになっているつもりで読める。感情移入しまくり。
⑥水彩画の優しいタッチと淡い配色がより優しさや心地よさが伝わる。
⑦寝たふりする場所によってポーズが少しずつ違うところがおもしろい。
⑧ほぼほぼ、主人公が寝ている絵ばかりというのも珍しい。そして、動きも少ないのも特徴。
⑨お母さんも寝たふりして、ゆうちゃんをぎゅっとしているところなんて愛でしかない。
⑩最後は、親子そろってお昼寝をしてハッピーエンド。
《読み聞かせをしてみて》
娘たち(7才・5才)は、
『ゆうちゃんってさ、なんでこんなふうにねたふりするの?』
『わかるわかる!しんぶんをおふとんにするのよね!いっしょ!』
『こんどさ、こうえんでピクニックしてみんなで、ねたふりしようね♫』
って、言ってました。(笑)
なんか、ゆうちゃんの真剣な甘えっぷりが本当可愛いですし、愛をもらうためだったら、どんなところでも寝たふりをする徹底ぶりにイチコロでした。
《おしまいの言葉》
子供の、〝ふり〟って可愛いですよね。
バレバレなのに、一生懸命に信じてやっている姿にキュンキュンします。
母親として、ついつい笑いそうになりながら、騙されたふりをお返しするのも一つの愛の形ですよね♡
今しかない瞬間と、大人になってから良い思い出になるように、改めて娘たちを大事にしたいなぁって考えさせられた絵本でした。
あ〜おだやかっ♪
☆彡
#ねたふりゆうちゃん
#阿部結
#白泉社
#図書印刷
#絵本
#絵本作家
#Picturebook
#ワークショップ
#ジャンガリアンハムスター
#그림책
#햄스터