《絵本レビュー》みち
こんばんわっ!
今週末、桜満開だなって思ってたら雨予報で。ガッカリしているわけでございます。
まぁ、雨でも室内で〝お花見らん〟しますがね(笑)
んさっ、今宵もやっていきましょう!
レビューする絵本は【みち】です。
作と絵は、さいとうしのぶさん。
初版は、2021年2月です。
《ストーリーについて》
はるちゃんが道を作っています。
すると、道が一人でにのびていきました。
はるちゃんは、あわてて「こらー、まてー!」とおいかけました。
パン屋さんやジュース屋さんで、お買い物をして、どこかで見たことある2人がはるちゃんについていきます。
すると、川が見えてきてる橋の下にワニが!?
はたして、はるちゃんは無事に渡ることができるよでしょうか。
公園の地面に、道を描いて遊ぶはるちゃんの想像力の世界を一緒に体験できる楽しい物語です。
《10コの好きなところ》
①表紙に棒で描いた道が、勝手にのびているところを追いかけているはるちゃんが描かれていて、興味をそそられる。
②見返しも、その線がずっと描かれているところが面白いし、早く次のページをめくりたくなる。
③題字が、〝ち〟の部分が、はるちゃんが描いたみちみたいなデザインになっていて、凝っている!
④絵も、はるちゃんが描いた道の先に美味しそうなパン屋さんやジュース屋さんが、とっても素敵。
⑤文は、はるちゃんが想像した世界で楽しむはるちゃん自身がかわいい。
⑥はるちゃんが、描いた線がどんどん続いていくところがおもしろいし、とっても登場してくるキャラクターもファンタジー。
⑦はるちゃんの表情も子供らしくて可愛いし長靴を履いているところもポイントだと思う。
⑧ワニが橋を壊して危機一髪はるちゃんが避けるところも、おもしろい。
⑨全てが全部、はるちゃんの想像力というオチの流れも素敵だなと思う。
⑩最後は、お母さんと一緒に帰って、ハッピーエンド。
《読み聞かせをしてみて》
娘たち(7才・5才)は、
『このパンやさん、いろんなパンがぶら下がっていてかわいいねぇ♡』
『ジュースはさぁ、メロンジュースがおいしいよね』
『わたしもね、じめんにせんかくんだよ!うさぎさんや、モルちゃんがとくいよ』
って、言ってました。(笑)
わたしは、このはるちゃんの想像力の凄さに脱帽しながら読み聞かせしました。
《おしまいの言葉》
なんか、こんな時代だからこそ想像力ってさらに大事だなぁって思いました。
働き方も生き方も変わって、そこに不安を抱える人、はたまた待ち望んでいた人と、いろんな人がいるんですよね。
春は特に、考えたりしませんか?
最近、よく友人から連絡がきます。(笑)
☆彡