好きなもの
好きな〇〇、上げればキリが無いワードですね。
例えば、好きな音楽。
僕はレッドホットチリペッパーズというバンドが
好きです。
高校生の頃にバイザウェイという曲を聞いて鳥肌が立ち、すぐにアルバムを買って聞いてはまた鳥肌が立ち、高校の記憶は友達との思い出ではなくレッチリ一色でした。
※まぁ友達がそもそも・・・笑。
言葉がわからなくてもこれだけ好きになれる物があるのか!
と、それからロックをメインに聴き漁りましたが、レッチリの時のような感覚は今まで味わった事が有りません。
あまり何かにハマる事がないので、余計にそう感じるのかもしれませんね。
まだまだ語りたい事はあるのですが!笑
今日書きたいのはレッチリについて、ではなく
「好きなもの」について
前職の知り合いでアニメが好きの人からレクチャーされ、ある程度見ていくと、あれ?この声違う作品でも聞いたな、、となり、気付けばそれなりに知識がつきました。
そこから自分なりに調べて、いわゆる深堀りをしていったのですが、ある時、アニメに入るきっかけになった人と喋っていると、その人があまり深堀りするタイプではなく、映像を見て面白かった!で終われるタイプの人でした。
好きなものについて答えられなかった時
特にそれが浅い質問だった場合
何故か、本当に好きなの?ってなりますよね。
過去に自分も言われた事があります。
知りたい欲求が生まれないと好きだと言ってはいけないのだろうか。
そんな事はないですよね。
ただ、本当に好きなの?と思う気持ちもわかる。
なぜならレッチリを通して知りたい欲が生まれるのを知っているから。
書きながら、いろんな人の「好き」度合いが凄く気になってきました。
コロナの影響も徐々に落ち着き、これからお酒も少しは外で飲めるようになると思うので、
数少ない友達たちに「好き」インタビューを実施したいと思います。
そして、この題材に対して新たな思いが芽生えたらvol2を書きたいと思います。
ダイエット経過
少し筋トレの回数を増やし、食生活はガチガチに制限はしていないですが、体に支障が出ない範囲で制限中。
体重63.3kg
このあたりが今の生活週間での限界っぽいので、維持or更に追い込むか、考えます。
あまり追い込みたくはないけど、、。