自分の意見、言ってますか?
最近、疑問に思ったので書いてみます。
たまにニュースなどで政治についてのコメントを海外でインタビューしたり、今ではYou Tubeで日本製品(飲み物だったり食べ物だったり)の感想を聞いたりしている物もありますが、そういった動画で毎回思うのは海外の人は「自分がどう思った・どう思っているか」をしっかりと説明しているな、感じます。
意見正しいか正しくないか、ではなく自分はどう思ったかを言える。
簡単な様で日本人が一番苦手な事な気がします。
もちろん自分も含めて。
意見を言う事に加えて、なぜそう思ったかもしっかりと説明している所を見ると、当事者意識を持っているからなんだろうなぁと想像出来ます。
日本がそうじゃない理由は何故でしょうか?
日本人の気遣い、とても素敵ですよね。
日本人で有りながら本当にそう思います。
でもその気遣いが悪く働く事も、ありますよね。
ちょこちょこ耳にする言葉に「同調圧力」という言葉がありますが、
これは気遣いが悪く働いている良い例だと思います。
自分でも経験があるのが、意見が合わないと否定された気分になってしまう人がおり、自分はそう思わないと言ったら謝られた事もありました。
詳しくは調べていないですが、これは義務教育で培われて?いる気がします。同じ服を着て団体行動をし、髪型まで指定され、枠からはみ出す事を許されない教育。
それで培われる物もあるのかもしれませんが、そこを経験してきて思うのは、必要なのかな?という疑問です。
でも、少しずつそこにもメスが入っていて、N高やゼロ高などが出来て来ていますよね。
個人的にはもっと広まっていってほしいなと思っています。
そういった気持ちを持ちつつ、やはりまずは自分!
という事で、自分の意見をしっかり発信・嫌われる人にはしっかり嫌われて笑、自分磨きをしていきます。
ダイエット経過
食生活を少し緩め(糖質を程々に摂取)、筋トレをしていますが、
63.7kgと体重は減少傾向。
食生活・筋トレは継続しつつ、ランニングの頻度を増やして行きます。(理想は週3回かな)