今思い返すとちょっとこわい話
こんにちは。
よく寝るなおこです。
本日も快晴の沖縄。
私の朝は、このベランダから始まります。
さて、今回は、
今思い返すと、ちょっとこわいなぁという出来事を書きたいと思います。
ホラーではなく、日常の中で起きた実体験の話です。想像しながら読んでいただけたら幸いです。
⚫︎白い乗用車
あれは私が、8歳か9歳の頃だったと思います。
小学校の下校中、見知らぬ白い車が近づいてきて、私と友人の横で止まりました。
助手席から窓を開け、髪の長い女性が現れた。
(運転席には男の人がいたけど、暗くて顔は見えなかった記憶あり)
「お嬢ちゃんたち、車に乗せて送ってあげようか?」
確か、このような事を話しかけてきました。
私も友人も全然知らない人だったし、知らない人についていっちゃ駄目と教えられていたので、「歩いて帰ります」と、答えたはず。
「あら、そう」といって、車は走って行ったのですが、その後、車はまたすぐに止まって「やっぱり乗って行かない?」って。
子供ながらに怖くて「やだ」って言って走って逃げた思い出があります。
これって、今思い返すと、誘拐されかけてたんじゃないだろうか。
世の中には、人身売買や子供の誘拐がある。
あの時、誘惑に負けて知らない人の車に乗っていたら、今の私も友人も、どうなっていただろうと想像すると、ゾッとする。
小さい頃の記憶は、あまり覚えてないのですが、この出来事は、なぜか覚えています。
⚫︎物差しの定規を持った男性
これまた、私が9歳か10歳くらいだったか。
小学校から帰宅したあとに、近所の友人と外で遊んでたときのことです。
黒いコート?ジャケットを着た男性(今思い出すと大学生くらいの若めの人)が、近づいてきた。
そして、いきなり物差しの定規を手にして、
「靴下脱いで、足のサイズを測らせてくれる?」
え?
私、確かこの時、おにごっこか何かをしていて一人で、どうしたらいいか分からず無言で逃げたんですよ。
そしたら、定規持って追いかけてきたんです。
笑顔で。
怖くて、近所の友人のお家に駆け込み、大人の人に助けを求めました。
友人のお母さんが一緒に来てくれて。
外には、定規を持った男性がまだウロウロしていて。
そこで友人のお母さんが一言、
「おめぇ、そんな物もって何やってんだ。そんな物持ってきたら子供が怖がるだろうが」
つ、強い!!
物差しの定規を持った男性も、その友人の母にビビったのか、逃げていきました。
それから物差しの定規を持った男性は出なくなりましたが、外で遊ぶことが一時的に怖くなったことを覚えています。
いま思うと、あの男性は、足のサイズを測って何がしたかったのだろう。
どんな理由であれ、笑顔で追いかけてくることは辞めた方がよかったんじゃないかと、今冷静に思います。
どちらにしても知らない人だったので、逃げて助けを求めてよかったと思っています。
あの時助けてくれた友人のお母さんは、私の中で、かなり強烈なヒーローです。
記憶の中に、この2つの出来事を鮮明に覚えています。この出来事があったからか、警戒心の強い子になったかもしれない笑
皆さんも知らない人には、気をつけてお過ごしくださいね。
と、いう話でした。
なおこ