![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152352624/rectangle_large_type_2_fdc932e907367b718c4d7083383f7b5d.jpg?width=1200)
August 29
台風の接近に伴い、空模様は重く曇りがちである。気分もそれに引きずられるように沈んでいる。
そんな中、仕事においては、大規模な案件の主担当を任された。
「いつまでも若手のままではいけないから」
と言われたが、なんだかモヤモヤする。
このような言い回しに、私は違和感を覚える。何と言うべきか、それは一種のプレッシャーであり、
「仕事が人生の中心であるべきだ」という暗黙の圧力を感じさせるのだ。
私にとって、仕事とはあくまで私生活を豊かにするための手段に過ぎず、キャリアの頂点を目指すような野心を持って取り組んでいるわけではない。
私の価値観においては、最も大切にすべきは身近な人たちであり、彼らの幸福こそが私にとっての優先事項である。
お客様ではなく。
だからゆくゆくは仕事を最小限にして身近な人を幸せにすること注力したい。
※ヘッダーは日曜日に食べた鉄板焼ナポリ🍝麺の焦げ具合が絶妙で美味しかった。
It's cloudy because of the typhoon.
That makes me feel gloomy too.
By the way, I’ve been assigned to lead a major project.
"You shouldn't remain a junior forever,"
they said, but it made me feel uneasy.
I dislike such phrases.
They add pressure on me and seem to imply that
"work should be the top priority."
For me, work is just one way to bring happiness to those around me,
so I don't prioritize my career.
My top priority is the people close to me
—not my customers.
Therefore, I want to focus on ensuring the happiness of those around me.