個展in清澄白河「満ちる水瓶」2024年11月13日-24日
今年も色々と活動をさせていただいて、秋に個展の流れを、嬉しく思います。
今回の個展は、初めての立体作品・インスタレーション展示「満ちる水瓶」。
画像中央に吊られているのが今回の作品です。
なんだか気になる存在…………
どうして私はこれを…………?
自分でふと創り出してしまってから1年が経ち、ようやく作品となりました。
なんだか気になってしまった貴方は、是非個展へ足をお運びいただけると嬉しいです。
noteの方に活動投稿がなかなか追いつかず、日々についてはInstagramがフレッシュなので、宜しければこちらもフォローお願いいたします。
個展のメインビジュアルが3種類あります。
あとの2つはこちら。
このデザインの解説をnoteだけに書いておきます。
(上)
「つくる」+「みちる」のひらがなをそれぞれ縦に書き続けて、手が覚えた頃に、合体させました。
私にとって、つくることはみちること、という意味が込められています。
(下)
愛媛県大洲市の地図より、肱川と小田川の水源から河口までを写し取りました。
今回の個展は、11月2-8日愛媛県大洲市での滞在制作を展開するものです。大洲市を流れる肱川は、人々と大切な水源。
また作品には、小田川の水をつかって作られている五十崎社中の手漉き和紙「大洲和紙」を使用しています。
大洲滞在制作の日々、そして和紙について、線で表現を込められるのはこの2つの川のかたちだと考えました。
それでは、
会場にて心よりお待ちしております。
【2024年個展】
小西ハレー個展「満ちる水瓶」
◆2024.11.13(水)ー11.24(日)
14:00-19:00 火-木
13:00-20:00 金-日
作家在廊
休館: 18(月)、20(水)
◆euso gallery
東京都江東区白河1-3-13
清洲寮 口号-14番209
(清澄白河駅 A3出口徒歩2分 | 建物1階の看板目印)
◆概要
『満ちる水瓶』と題し、小西ハレー初となる立体・インスタレーション作品の個展を開催いたします。
展示会場では、2024年11月2-8日愛媛県大洲市 OZU AIR ART PRACTICE 2024での滞在制作作品と、展示在廊中に清澄白河での制作作品が合流いたします。
これまで抽象画を発表してきた作者が、「絵になる前のもの」「明日の創造の源」をみつめるため、平面と色から離れ、手漉き和紙と未精製蜜蝋を用いて立体を制作。今回、滞在制作先である愛媛県「大洲和紙」の手漉き和紙を使用いたしました。
築90年の歴史ある建築清洲寮内のeuso gallery。現在、ギャラリー中央にて半常設「Park in euso gallery」村岡佑樹(制作) / 伊達一穂(ウッドデッキ設計)の作品と共に、展示のひとときをお過ごしください。
◆オープニングレセプション
11/16(土)15:00-20:00
お好きな時間にウォークインいただけます
✴︎♒︎厳選ドリンク+愛媛お茶菓子+ミニワークショップ付 ¥3,500-
小西ハレー解説のもと、作品の制作過程を体験できます。完成した作品は期間中会場に展示、または、お持ち帰りいただけます。
✴︎♒︎厳選ドリンク+愛媛お茶菓子付 ¥1,500