![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108300511/rectangle_large_type_2_c788efa2e7cd09e0f4bcce669d97f1dc.png?width=1200)
2023夏休みに間に合う!今すぐ使える「リアル謎解きゲーム」のイベントパッケージとは?
この記事では、今からでも今年の夏休みシーズンのイベント企画に間に合う「イベントパッケージ」を紹介します!
「夏休みのイベントを企画したいが開催まで時間がない」「ファミリー集客を狙いたいがオリジナルイベントの予算は確保できない」などでお困りの企業様、必見です!
![](https://assets.st-note.com/img/1686537936437-EZ0343E8d5.jpg?width=1200)
■2023年の夏のおでかけ事情はどうなる?
2023年のゴールデンウィークは過去2年に比べて自宅で過ごす人が減り、外出する人の割合が増えました。また、ゴールデンウィークに使用する予算についても、2021年、2022年のコロナ禍と比較しても2023年は増加傾向にあり、今夏(2023年6月1日~8月31日)に旅行を検討している人も増えてきていることから、徐々におでかけ需要が高まってきていることがわかります。
■リアル謎解きゲームとは
参加者自身が物語の主人公となり、会場のエリア内にある謎や暗号の手がかりの探索、解答によって物語を進行させる体感型のイベントです。
<周遊型リアル謎解きゲームとは>
ショッピングモールやテーマパーク、水族館、美術館、街全体など"現実(リアル)"の様々な場所で開催される、自分の「ひらめき」「行動」でストーリーが進む「主人公体験」が人気の体感型ゲームです。
周遊型リアル謎解きゲームは、集客施策としての効果はもちろん、百貨店のような商業施設の季節イベントや、普段あまり立ち寄らないエリアへの誘導、街歩きなどを絡めた地域活性など、その施設やエリアの魅力を多くの人に届け、施設の集客、滞在時間向上、回遊性の向上等にも有効です。
ハレガケでは、周遊型リアル謎解きゲームのイベントパッケージを3つご用意しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1686538934058-yUzNaZOS6h.jpg?width=1200)
■「リアル謎解きゲーム」のイベントパッケージって?
「ストーリー」や「謎の内容」「ゲームの進め方」などがすでに完成しているため、スピーディで手軽にイベントを実施できる商品です。
また、契約からイベント実施当日までおよそ1ヶ月半で完結できるので、今からの時期でも夏休みシーズンに間に合う集客イベントの企画が可能です。
こちらのイベントは全国での開催が可能です。
■ハレガケのイベントパッケージを紹介
①屋内施設向け:「魔法使いと2匹の魔法猫」
ファミリー層向けに商業施設などで開催できる屋内施設用のイベントパッケージです。物語に沿って施設を巡りながら謎解きを進めていく内容で、施設の集客率や回遊性の向上が見込めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686540138564-QGhq4p7mvN.jpg?width=1200)
<イベント内容>
買い物中の魔法使いから逃げ出した2匹の魔法猫を見つけるというファミリー層向けのストーリーです。お子様にも楽しんで解いてもらえる難易度となっているので、お買い物しながら手軽に参加していただける内容となっています。また、謎を解くために施設の中を探索する必要があるので、施設内の新たな魅力の発見にもつながり、「また来たい」と思っていただける効果を見込むこともできます。
②屋内・屋外両方での実施が可能:「フシギなイセカイからの脱出」
ファミリーやカップル向けにショッピングセンターや商店街など様々な場所で開催できる万能なイベントパッケージです。物語に沿ってポイントを巡りながら謎解きを進めていく内容で、集客率や回遊性の向上が見込めます。また、屋内・屋外どちらでも開催することが可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686540498977-uapRtvz5xL.jpg?width=1200)
<イベント内容>
裏街という異世界からの脱出を目指すという非日常なストーリーで進行する、ファミリー層やカップルにおすすめのイベントパッケージです。お子様でも楽しめる謎がたくさん登場するので、謎解きゲーム初心者の方でも楽しめる内容となっています。
また、出題や解答はスマートフォンを使いウェブ上でおこない、受付以外のスタッフを介さずゲームをクリアできるため、ゲーム用にスタッフをご用意できないクライアント様や、屋外でのご利用におすすめです。なお、参加費無料で実施する場合は、謎解きキットの配布を無人ラックでおこなえるため、ゲーム用のスタッフ配置なしでイベントを開催できます。
③親子で楽しくSDGsを学ぶ:「アジェンダーズと地球の危機に立ち向かえ」ファミリー層向けに商業施設や自治体の施設などで開催できる、SDGs目標について学べるイベントパッケージです。ゲームで楽しくSDGsを知る”学び要素”と、施設内を探検できる非日常感のあるゲーム体験をフックに、ファミリー集客やSDGsに対する理解度の向上が見込まれます。
また、SDGs 理解を促す社会に対する取り組みのアピールとしても活用いただけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686540801842-qvrAJ3MJT1.jpg?width=1200)
<イベント内容>
「世界を救うために、自分がヒーローになる」という子どもにも理解しやすいストーリー設定のもと、SDGs目標について学びながら、施設を周遊して謎を解いていくイベントパッケージです。謎を解くためには施設内に散りばめられたパネルを探す必要があるので、回遊性が上がり施設の魅力発見に貢献することも可能です。
全ての謎解きを終えた後に、学んだことを踏まえた上で自分達に何ができるのかを考え、入力してもらう場面があります。自分達が起こすべき行動を考えてアウトプットすることで、参加者により深くSDGsを理解してもらうことができます。
■導入の流れ
1,弊社ホームページ内のお問い合わせページよりお問い合わせください。
2,弊社担当より実施場所や時期などを確認させて頂きます。
3,担当者が実際に現地を確認に参ります。
4,現地確認をもとに、その実施場所に合わせて内容の調整を行います。
(開催のための運営マニュアルも制作致します。)
ざっくりした内容でもかまいません。詳しい内容や費用感をお伝えさせていただければと思いますので、まずはお気軽にお問い合わせください♪
■最後に
本サービスを提供する株式会社ハレガケでは主に謎解きイベントの制作や企画、謎解きプロモーション事業、地域活性化事業などを運営しております(創業:2013年)。水族館や動物園などのテーマパーク、ショッピングモールや百貨店などの商業施設、街歩きや観光施策などの自治体イベントなど、さまざまなシーンや場所でご活用いただいてきました。
これまで400以上のイベント企画制作実績があり、特にファミリー層をターゲットにした周遊型のリアル謎解きゲームを数多く手掛けています。今夏のイベント企画の参考にしていただけましたら幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ハレガケ -リアル謎解きゲーム企画制作-](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11079971/profile_55180e8e5dfc39002724772ee78a61f2.png?width=600&crop=1:1,smart)