【謎解きのお仕事】謎解き絵本『マイルの謎解き大冒険』の裏ばなし
都内某所の昼下がり…NAZO×NAZO劇団持ち帰り謎ショップに、謎解き絵本『マイルの謎解き大冒険』の制作ディレクターが遊びに来たのだった。(本人の希望により顔を伏せています)
店長:お疲れさまですー!さっき、NAZO×NAZO劇団初の持ち帰り謎【謎解き絵本】マイルの謎解き大冒険の紹介ブログ完成しましたよ!2018年の作品なんですね。もともとどんなアイデアから作ろうと思ったんですか?
制作D:シンプルに『絵本が作りたい!』っていう思いだったんです。でも、本を作ったことがなかったので、本という形にするのが大変でした。本を世に出すときにはデザイン以外にも、やらなきゃいけないことが結構多くて、知らないことだらけ。まさに手探りって感じでしたね。
店長:構想から始まって完成までに4年ってことは......2014年から作りたいと思ってたってすごい熱量ですよね。いろんな苦労があったと思うんですけど、特に印象に残ってることはありますか?
制作D:そうですね......いろいろありますけど、制作していく中で色々と条件が揃わず一旦ストップしてしまったんです。それから2年くらい間を開けてプロジェクトがいざ再始動するぞ!っていうときに、なんとどれが最新のデータかわからなくなってしまって。結局、文章から謎まで作り直したことは相当大変でした。
店長:そんなことがあったんですか!初めての持ち帰り謎解きゲームってこと以外にも、すごい数の思い入れがありそうですね。他にもエピソードありますか?
制作D:ストーリーに関しては自分の発想の傾向が出たかなと思いましたね。僕が作る作品って主人公が「いじめられっ子」とか「弱い存在」ってところから始まることが多いんです。で、物語の中で成長していく。だから、この絵本でもやっぱりそうだなぁ、っていうのは思いましたね(笑)
店長:設定にもそんなエピソードがあったんですね(笑) でも、確かに作り手によって好きなストーリーや設定のジャンルってありますよね。そういう視点で謎解きゲームを見てみるのも面白そうですね!実際に遊んでくれたお客さんの反応で嬉しかったものってありますか?
制作D:いろいろありますけど、やっぱり『マイルかわいい!』って反応をもらえるのはシンプルに嬉しいですね!僕自身すごい猫好きなんです(笑) あと、NAZO×NAZO劇団には2020年から『ぱんどーら』っていう公式キャラクターがいるんですけど、これも猫モチーフのキャラクターなんです。マイルくんは、ぱんどーらのお兄さんといってもいいかもしれないですね!
店長:なるほど!何がつながっているか分からないもんですね!
↓こちらの画像をクリックでストアをチェック!↓
【謎解き絵本】『マイルの謎解き大冒険』が気になってきたあなたには、店長が全力で商品紹介するこちらの記事もおすすめ!!
ぜひチェックしてください!