見出し画像

貧困問題を解決するための取り組み「バナナペーパー」とは?

紙モノや文房具が好きな女性はたくさんいると思います。かくいう私もその一人です^^そしてアートディレクターという仕事柄、紙媒体の制作をしているので、ここ最近、地球や人に優しい製品が多くなってきたのは肌で感じています。昔からリサイクルペーパーに印刷するものはありましたが、最近意外なものを原材料に使用している製品も見かけます。その内のひとつが、「バナナペーパー」です。栄養価も高く、子どもから大人まで年齢を問わずに食べられているバナナが使われていて、印刷や加工もできるペーパーとなっているのです!
まだ、紙媒体の制作でバナナペーパーを使ったことがないので、予習として調べてみました!


バナナペーパーは新時代の紙!

バナナペーパーは、オーガニックバナナの茎の繊維に、古紙やFSC森林認証パルプを加えて作られた紙のことです。実は!日本生まれの紙なのです!福井の伝統的な越前和紙の手すき技術を応用して考案されていて、SDGsの全ての目標到達に貢献する画期的な発明品だと言われています。
バナナの果実は一本の茎から一度しか実らず、果実を収穫した後は古い茎を切らなければいけません。今までゴミとして扱われていたこの伐採した茎を、紙の原料として有効活用できる画期的な発明品なのです。
2016年には、紙分野で日本初となるフェアトレード認証を取得しており、環境や経済、社会問題の改善に貢献できるエシカルな紙として注目を集めています。

始まりは…

2011年、ザンビア共和国にて、ペオ・エクベリさんとその配偶者である聡子さんによってスタートしたプロジェクトです。プロジェクトは途上国の貧困や森林破壊、野生動物の減少など、問題の解決を目的としています。フェアトレード精神のもと、現地の人々と協力して進められてきました。
プロジェクトたった1年で2012年に運営が法人化(株式会社ワンプラネット・カフェ)。2013年には、運営理念に賛同した日本の印刷会社や製紙メーカーとともにOne Planet Paper(ワンプラネット・ペーパー)協議会が作られました。企業同士がお互いに高め合いながらサステナビリティを追及したバナナペーパーは、2020年には世界11ヵ国で愛される紙となっています。

日本国内でバナナペーパーを使って販売・配布されている例としては

大判紙
名刺・ポストカード
文房具
封筒・包装紙・紙袋
卒業証書(東京芸術大学)
カレンダー          など

バナナペーパーのメリットは?

バナナペーパーのメリットをさらに掘り下げて見ていきましょう!

①雇用が生まれる

バナナ繊維の取り出しと乾燥という新たな仕事を生み出し、フェアトレードに則ってザンビア共和国の人々を雇用しています。それにより、

・150人以上の子ども達が学校に通えるようになった
・仕事から得た収入で、水や食事、マラリア予防のための蚊帳などを購入できるようになった

など、嬉しい効果が生じています。適正条件の雇用が増えると、人々の暮らしが安全に・豊かになりますね。
また、プロジェクトではバナナペーパーの利益の一部を子どもへの教育支援にあてています。2019年には村ではじめて大学に進学した者が出るまでになっているそうです。

②環境に優しい

紙の原料となるスギやヒノキなどの従来の木は、苗木を植えてから木材として利用するまでに30〜40年ほどを要します。そのため、世界では森林の再生が森林伐採に追いつかず、年間約1,000万ヘクタール(九州の面積の約2.7倍)の森林が減少しています。森林減少は地球温暖化や土砂災害などといった環境問題を引き起こすため、早急な対策が求められています。
一方、バナナは「木」ではなく「多年草」で、バナナの実は、仮茎を刈り取ることで約1年に1回収穫することができます。そのため、1年に1回は必ず、仮茎の部分が廃棄物として手に入ります。木々が育つ時間に比べかなり短い期間で手に入るうえ、もともと廃棄物だった茎繊維に新たな価値を付与しているため、効率よく森林を守ることに繋がるのです。

③多くの生物を守る

森林を守ることは、人や多くの生物を守ることにも繋がります。森林が減少すると、14,000種以上の野生生物が絶滅する可能性があると言われています。また、森林を生活の糧(資源・食料・仕事)にして暮らしている人々は、世界に約16億人もいると言われています。森林減少は、それらの人々の生活を圧迫させ、貧困を生じさせる原因にもなりかねません。
また、日本は紙・板紙の消費量が多く、2020年には国民1人当たり178.4kg(世界平均は52.3kg)もの紙を使用しています。紙をたくさん使う私たちが、率先して紙製品をバナナペーパー製に置き換えることは、森林とともに生きる世界中の人々や生物を守る大きな力につながります。

バナナペーパーの表示マークについて

バナナペーパーには、下記のような表示マークがついています。
中央のマークは、雑誌やネットなどでバナナペーパーを紹介する際に使用できるマークです。

引用元:バナナ繊維の配合率とWFTO認証ラベル|One Planet Paper

バナナペーパーはバナナの茎繊維が含まれている時点で、エシカルな紙であることに違いありませんが、バナナ繊維の配合率が20%のものと5%のものが製造されており、それぞれ表示可能なマークが異なります。世界フェアトレード連盟(WFTO)の認定ラベルを表示できるのは、バナナ繊維の配合率が20%以上で、残りの80%はFSC森林認証パルプを使用して作られた紙のみです。

引用元:OPPバナナロゴまとめ.numbers | One Planet Paper

左側の「5」と書かれたマークは、オーガニックバナナの繊維を5%以上配合した紙を使用した製品であることを。右側は、20%以上配合した紙を使用した製品であることを証明したマークとなります。
また、配合率20%以上のバナナペーパーはクライメート・ポジティブをクリアした紙であり、それを使用した製品はWFTO認証マークをつけることができます。
その他にも、世界フェアトレード機関が決めた社会・環境・経済・ガバナンスに関する10個の指針と、約100の基準を満たす製品に与えられる第三者認証マーク「WFTO認証マーク」。クライメート・ポジティブな製品の証である「クライメート・ポジティブマーク」などがあります。


バナナペーパーに置き換えるだけ!

人や動物、環境すべてにとって優しい紙素材であるバナナペーパー。そんなバナナペーパーを使用した商品を日々の生活の中で取り入れてみませんか?まずは手に取りやすい商品からで構いません。私たちの暮らしに欠かせない紙製品をバナナペーパー製に置き換え、世界をより良くする行動を一緒に行なっていきましょう♪

ミヤザワ株式会社

引用元:最高にエコでエシカルな紙バナナペーパーについて|ミヤザワ株式会社

バナナペーパーを使ったものづくりをはじめとするバナナペーパーの専門店


株式会社 山櫻

引用元:バナナペーパー|株式会社山櫻

封筒やハガキなど紙媒体を販売されています。バナナペーパーがよくわかる冊子なども発行しており、SDGsを広める活動もされています。

まとめ

バナナペーパーは、廃棄されるオーガニックバナナの茎から誕生した日本で初めてフェアトレード認証を受けた生産者や動物・自然環境に優しい紙です。私たち消費者は、バナナペーパーを使用した製品を購入することによって、貧困と環境問題の解決に貢献できます。しかし、通常の紙製品より高価なので、こ紙製品を全てバナナペーパーの製品にすることは難しいと思います。まずはノートやメモ帳など、試しやすいものから取り入れてみましょう。
もし「人や動物、自然環境に優しい世界を実現するために何かしたい」と思っているのであれば、バナナペーパーを使用した製品の購入も検討してみてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!

鈴木 ヘレン
一緒にデザインやサスティナブルやウェルビーイングについて学びましょう♪楽しみましょう♪ いただいたサポートは活動資金に使わせていただきます!