![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61535685/rectangle_large_type_2_2e90fc3420c05a22185fe7684c0c9f16.png?width=1200)
call of duty mobileが神ゲーな訳
初めまして!シロさんです。
今回はFPSゲームの中でも大人気のcall of duty mobileについて書いていこうと思います。
※fps(First person shooter)
シューティングゲームの一種で、操作するキャラクターの本人視点でゲーム中の世界・空間を任意で移動でき、武器もしくは素手などを用いて戦うコンピューターゲームを指す。
基本的に画面に表示されるのはプレイヤーキャラクターの一部(腕など)と
武器・防具のみである。
◆射撃ボタンがない
タイトルそのままですが、射撃ボタンが無いんです。
call of duty mobileをやる前はPUBGというfpsのモバイル版をやっていたのですが、衝撃でした。
じゃあ射撃はどうするかと言えば、
照準を敵に合わせるだけで大丈夫です。
あとは勝手に射撃してくれます。
⬇︎call of duty mobileのプレー画面⬇︎
⬇︎ちなみに、PUBGのプレー画面はこちら⬇︎
画面に銃弾のマークがあるの分かりますか?
そこを押すことで発砲できるのですが、c.o.d.mでは無いんです。
衝撃で最初は戸惑いましたが、慣れるとこれが楽チンでやりやすいんです。
◆短距離滑空のウィングスーツが便利
大体のfpsゲームは、最初に飛行機に乗って自分やチームの好きな場所へ降りルコとでゲームが始まります。
もちろん、c.o.d.mもそうなんですが他のゲームとは違い地上に降り立った後も崖の上や山上から滑空することができるんです。
このムササビ滑空が気持ちいいの何の。
車などの移動手段がない時は、かなり使えます。
◆乗り物の充実度がヤバい
これもこのゲームの特徴なのですが、車やバイク・小舟はもちろん
スノボーからヘリコプター・戦車まであるんです。
モバイル用のゲームでここまでできればゲーム機いらないですよね。
もちろん、ヘリコプターに乗っている時も攻撃は可能です。
(運転手になった時は、どの乗り物でも攻撃は不可能)
◆最後に
僕もかなりのfpsゲームをやってきましたが、このc.o.d.mは神ゲーというか
簡単操作でもチープではないゲーム内容でしばらくはのめり込みそうです。
今回、紹介したところ以外にも細かな武器のカスタムや多彩なゲームモードなど他にも書き切れないほどの神ゲーポイントがあります。
気なった方はぜひ一度、call of duty mobileをプレーしてみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!