見出し画像

身体が硬い人のストレッチに「フレックスクッション」購入体験談

私は身体がめちゃくちゃ硬く、小学校のときに「超合金」と言われたことがあるレベルです。左右の開脚は90°に遠く至らず、試みると後ろに倒れます。ジムに通ってストレッチやヨガのクラスに参加したこともありますが、なにより痛いし、通う手間もあるしで継続できません。家で無理のない範囲でやるのが良いと思い、ストレッチ用のサポートグッズを購入することにしました。
数あるグッズを吟味した上で選んだのが「フレックスクッション」です。

この記事のリンクにはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得るAmzonアフィリエイトが含まれています。


さっそく購入

見た目は単なる三角形のクッションです。これで本当に効果があるのか?と思いましたが、Amazonのレビューの評価は良いし、購入には勇気が必要でした。とはいえ開脚するときに骨盤が後傾しやすい身としては、骨盤を立たせて正しい姿勢に矯正してくれるという売り文句は魅力的でした。

f:id:kajigayan:20170108185151j:image
サンテプラス フレックスクッション

サンテプラス フレックスクッション(本体のみ)

裏は滑り止め素材になっていて、ストレッチ時にずり下がるのを防いでくれます。床材はカーペットでもフローリングでも大丈夫でした。クッション自体は中身が詰まったような頑丈な作りで適度な柔らかさもあり、すぐにヘタったり、ボロボロになることはなさそうです。いちど買えばずっと使えそうな感じはします。

f:id:kajigayan:20170108185208j:image
サンテプラス フレックスクッション(本体のみ)

サンテプラス フレックスクッション(本体のみ)

肝心のストレッチ効果は

私のような極端に硬い人には、それなりの効果があるように思います。
ストレッチは正しい姿勢(骨盤を立てて、背筋を伸ばす)でないと効果が出にくいそうですが、硬い人は正しい姿勢を維持するのも難しいのです。それが、このクッションに座るだけで、自然と正しい姿勢に矯正されます。これは狙い通りです。

お風呂上がりにクッションに座って軽く開脚するだけで、今まで感じたことのない筋肉の伸びを感じます。ストレッチするのが楽なのもポイントです。クッションに座って開脚するだけなので、毎日続けるのが苦ではなく、今のところ続けられそうな予感がしています。

マイナスポイントとしては、ストレッチは一人で行うのが難しいのですが、このクッションにも同様の問題があります。座って開脚するだけで効果はあるけれど、ある程度慣れてきて強いストレッチをしたくても、なかなか強い負荷をかけにくいのです。
あまり強いストレッチをして腰や腱を痛めてしまっては意味がないので、これはこれで安全といえるかもしれません。

値段の高さと、一人でストレッチする場合の課題はありますが、一度購入すればずっと使えそうだし、極端に身体の硬い人には間違いなくオススメできます。はじめて開脚時に「前に倒れる」感覚を理解できました。
今のところ満足度の高い一品です。

使い始めて7年が経過

2024年時点で、使い始めて7年が経過しました。最近ではこのクッションをジムで見かけることも増えたような気がします。
肝心の私の柔軟性改善ですが、7年前よりは確実に改善しています。ただ、ジムにちゃんと通うようになっているので、クッションとジムの複合的な効果ではあると思います。このクッションだけの改善効果は未知数ですね。
ちなみに、開脚をやり過ぎるのもよくないという記事を見ました。

ストレッチというと「180度開脚」が話題になることがありますが、この行為、実は、かなり危険です。本来の股関節は90度ぐらいまでしか開かない構造になっているので、180度に足を開くという行為は、じん帯を伸ばしてしまっている可能性があるからです。

https://www.nhk.jp/g/sports/blog/66of-7yi7/




いいなと思ったら応援しよう!