全然堂歳時記&開発素句報他 進捗状況 2024-10
2024.10.31 今月のまとめ
全然堂歳時記:なし
開発素句報:なし
角川俳句賞落選供養:
既に、葉書俳句は6枚印刷済み
プランAリリース/10.25
プランB、明日/11.1 リリース予約設定
プランC、11.11 リリース予定、参考句抽出中
NHK俳句:息白し、聖夜投句
文芸選評:霧投句
健康:腰痛、微妙に違和感
もう、1ヶ月になるのに全快ならず
痛みは10段階の最も下位レベルなのに、
それが0に出来ない
外出時の腰痛ベルトは下旬は外せたが付けたほうが良いのか?
PC入替/10.5、ヤフオクで中古 4.42万円/送料込み:
Intel Core i3 6100 @ 3.70GHz Skylake 14nm/PassMark 4141
→ AMD Ryzen 9 5900HX with Radeon Graphics 3.30 GHz/PassMark 22533
移行作業、進まず
約5倍のパフォーマンスに夢中になる計画だったが、
微妙に作業環境が違ってメゲる
Google 日本語入力の単語登録不調
Folding@home ユーザー再登録出来ず
桐v10 は先月来、エラーを抱えたまま作業中、移行保留
2024.10.28 NHK 文芸選評 2024「霧」、投句しました→放送日 11.2→落選しました
2024.10.27 今週のピクミンブルーム 1万歩3回達成/初 平均7167歩
0、11370、10237、3070、6405、10035、9053
2024.10.25 角川俳句賞2024 落選供養 プランA リリース
本日は月刊「俳句」2024.11月号、
つまり、第70回 角川俳句賞 発表号の発売日なので、
X/twitter で「角川俳句賞」の検索多し
わが落選作も引っかかってしまって申し訳ない (^_^;;;
珍しく3桁/といっても100ちょいのインプレッション
その後、当日中に200突破/便乗インプレッション
2024.11.1 追記:
1週間で、やっと360
note は桁違いに悲惨で、
ビュー 28 (涙)
2024.10.21 NHK俳句 2024「息白し」「聖夜」投句しました→放送日 12.1→落選、12.8→落選
PC入力と類句チェックなど最終推敲
室温20.4℃、湿度57%/自然環境
今朝から冬用の羽毛布団登場/2024.10.21 9:53
ぎりぎり投句しました
10.13 の午前中、非常に好調で「聖夜」10句以上量産したんですが、
今、読み返すと半分以上駄句認定
でも、残れば良いんです、残れば
室温23.9℃、湿度51%/自然環境
本日の外気/東京都調布市は、
20℃タッチで終る予報の秋深し/2024.10.21 12:58
2024.10.20 今週のピクミンブルーム 1万歩1回 平均6016歩
10226、4080、8016、8011、2374、3332、6077
2024.10.20 NHK俳句 2024「栗」木暮陶句郎選、落選しました
2024.10.19 角川俳句賞2024 落選供養 プランC 背景&本文印刷→サイン入れ完了
【悲報】
プリンタ MFC-J737DN/ブラザー の自動給紙が一時作動せず
朝から大量の印刷、と言っても100枚程度
やがて、
1枚刷る事にしばらく冷却のもっさりモード/せいぜい10--20秒だったか?
食事などで小一時間休止して印刷再開
が、何故か葉書の自動給紙が作動せず ←A4の自動給紙は生きてた
OS再起動やらあれこれ試したが改善ならず
背面給紙を思い出して実行
が、背面からは1枚づつの手差し
しかも、反応が鈍かったり、印字がズレたりで却下
やむなく、サポートに連絡しようかと思ったが、
申込みの機種、型番とか面倒で、
もう一度、自力改善に賭けて、
あちこちガチャガチャいじくる ←その程度のスキル
すると、どこが良かったのか自動給紙復活
葉書20枚+ 毎の手動給紙とはいえ、
1枚毎の手差しと較べれば天国
例のごとく給紙の方向違いや、ノズルの目詰りなどで、
今回は10余枚オシャカに
室温28.2℃、湿度70%、室内干し/2024.10.19 20:12
2024.10.17 角川俳句賞2024 落選供養 プランB サイン入れ完了
その後、
郵送分の封筒印刷が難航
桐v10 のレポート印刷では長形3号のベロの部分を含めて印字するので、
印字全体が上にズレてしまう
さて、どうしたものか?
室温27.2℃、湿度67%、自然環境
4時起きで作業してたので、これより二度寝/2024.10.18 6:58
2024.10.17 角川俳句賞2024 落選供養 プランB 印刷完了
例によって、サインは明朝 ←みょうちょう not みんちょう
室温27.9℃、湿度62%、扇風機弱のみ/2024.10.17 23:43
2024.10.17 角川俳句賞2024 落選供養 プランA メルマガ X/twitter note 下書き完了
句数が多いのであれこれ面倒
メルマガは春夏秋冬4本立
X/twitterは春夏と秋冬の2本立
note は一括登録
などを下書き保存
本店では、月刊「俳句」発売日 10.25 の0時過ぎにリリース
そのURL を各記事にコピペして予約処理とか、
また、どこかでうっかりミスしないか、、、?
室温27.9℃、湿度66%/室内干し、扇風機弱のみ/2024.10.17 20:17
2024.10.15 角川俳句賞2024 落選供養 プランA 2枚セット サイン入れ完了
郵送分の追加などで、サイン入れは全部で90枚近く
いい加減、疲れてきた自覚はあったが、
後、数枚だ、、、ガンバろう状態でミス
「2024.12.、、、」
ああ、ここまで無事故だったのに
12 じゃなくて、10 だと言い聞かせつつ続行
すると、言い聞かせたのが逆効果で、
1枚置いて、もう1枚、「2024.12.、、、」に
ミスにメゲず、
表裏をスキャンして全然堂本店に登録
1/2と2/2をセットにしてモビロンバンド止め
40セット出来るはずが印刷ミスもあり仕上がり37セット/郵送分除く
全然堂本店の参考句は37句まで登録 →50句ほぼ完了/2024.10.15 20:47
室温29.2℃、湿度51%、扇風機なし、エアコン31℃設定
こんな作業をもう2回もするのかと思うと、
気がめいります/2024.10.15 18:29
勢いに乗って、プランBの背景印刷
プランAの参考句抽出と並行処理
当然のようにウッカリミス発生
50枚でよかった プランB-1/2 を 20枚以上過剰印刷
室温27.7℃、湿度57%、扇風機弱、エアコン31℃設定
室内干しで湿度高め/2024.10.15 20:51
2024.10.14 【悲報】印刷手順の先入観と極私的大発見
今年から葉書俳句に背景文字を入れるようになりました
MediBang Paint Proで制作
→pngで書き出し
→pngファイルのダブルクリック
→「フォト」で表示
→[Ctrl]+[p]で印刷
「フォト」の印刷は毎回、横/A4、のデフォルト設定からスタート
これを毎回毎回、縦/はがき、に変更してから印刷
なんでなんで毎回毎回毎回こんなバカバカしい手順を踏まなきゃならんのだ!
と嘆きつつも、
半年以上、この不便に甘んずるという阿呆加減
今朝ふと、すぐに印刷する方法があるのでは、と考える葦化
右クリックから印刷を選べばいいじゃないか!の大発見/2024.10.14 8:35
デフォルトの「A4」は「ハガキ」に変更すれば次回も「ハガキ」
但し、
ファイラーのプレビューでは縦表示なのに、
プリンタのプレビューが横表示なのは謎
2024.10.14 角川俳句賞2024 落選供養 プランA 印刷開始→完了
背景文字のフォント、濃さ、文字間など調整試作/今月始め
プランCまで背景のみ一括先行印刷も考えたが、
プランA 1/2、プランA 2/2、プランB 1/2、、、等
どこかで本文との組み合せミスとか起りそうで、 →プランAで1枚ミス
プラン毎の印刷に変更
さて、本文印刷に着手
室温24.8℃、湿度62%、自然環境/2024.10.14 7:56
結局、夕方から本文印刷
プランAの1/2、2/2を完了/各40枚
内1枚は本文と背景を違えるミス発生
まだ、
宛名面への振仮名印刷
全然堂本店の参考句/まだ6句
サイン入れ
完成した葉書俳句のスキャンなど、、、
室温26.8℃、湿度57%、扇風機弱のみ/2024.10.14 19:18
振仮名印刷完了
内1枚は本文/振仮名違いミス
本店の参考句は春の句17句完了
サイン入れは明日朝、シャワーで身を清めて
じゃ、おやすみなさい/2024.10.15 0:22
2024.10.13 今週のピクミンブルーム 腰痛 1万歩なし 平均4543歩
3330、3137、9、9375、6122、3330、6502
2024.10.13 NHK俳句 2024「秋茄子」西山睦選、落選しました
2024.10.6 今週のピクミンブルーム 腰痛 1万歩1回 平均7143歩
7009、10250、6019、10041、1751、7983、6953
2024.10.6 NHK俳句 2024「夜食」堀田季何選、落選しました
2024.10.5 NHK 文芸選評 2024「蚯蚓鳴く」関悦史選、落選しました
2024.10.2 角川俳句賞2024 落選供養 葉書俳句 背景画像完成
ファイラーを開くと、
2020年からMediBang Paint Pro で画像を作成しています
書式もほぼ固まってきたので、
今年は、去年と年数を更新するのみ
とはいえ、
プランA-1
プランA-2
プランB-1
プランB-2
プランC-1
プランC-2と、6種類刷らねばならず、
それぞれへ桐v10から俳句本体を重ね刷りです
トラップに引っかかって、
表裏で上下逆とかやらかしそうです
桐v10 レポート書式で画像に文字を重ねられないか、
とは、思うのみで、挑戦する気力はありません
不便に甘んじます
なお、
葉書俳句の書式容量は20句/Max なので、
2枚セットでも40句しか収録できません
しかし、良くしたもので、
応募から4ヶ月以上経って、読み返すと、
明らかに品質不良が発生し、
最終選考が40句くらいに収まります
40句未満の場合は底上げに苦労します
以下が、今回の背景画像です
2024.10.1 今月の予定
なにより、角川俳句賞 2024 の落選供養
3編150句応募したので、
葉書俳句20句入の豪華6枚セットを予定しています
その他、
NHK俳句が「白息」と「聖夜」/共に10.21締切
NHK 文芸選評は再放送か?
延期になった「流れ星」の放送予定が未発表
全然堂歳時記 秋 【流れ星3】と被ってるので早目の放送希望
さらに、
今月か来月、新しいPC導入なるか?
先月、ヤフオクでRyzen7 7000番台が5万円未満で出てた
わが Core i3 6100/2015 も桐v10の起動や処理で、
イラッとすることがあり、
フリーズする前が買替時かと/予算5万円
この辺、少し追記予定地 (^_^;;;
と、言いつつ、結局時間切れ
以上、今月もよろしくお願いします