記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

まいまいまいごえん7話書き殴り感想



とうとう最終話が来たので、感想を書きます


他のまいまいまいごえん感想はこちら↓


プレイ中の感想

※プレイ中にツイート感覚でメモした内容を、ちょっと整理したもの

前回怒涛の展開で終わったけど、どうなるんだろ…

探索がてらアトラクションの全部を回ったけど、それぞれで起きた物語とか思い出して感慨深い


シンタ勇ましい…成長したね…(保護者目線)

前までのシンタだったら一人で洞窟に入ってた気がするけど、「まず全員揃ってから」って判断するのえらいね…


倒れてるワタルかわいい


ゾーヤの屈託のない笑顔好き
この後この笑顔でカエルタマゴに圧かけてるのも好き

園児たち、大体カエルタマゴの扱いに慣れてきてるな

岡田城!??!
岡田がついに一城の主に…?

なんかじわじわくる

なんか急にハート出てきた
今回はそういうゲーム性なんだ

岡田、もう園児たちより子どもじゃん
まぁ大人でも迷子になるときはあるよね…
それだけ園児たちが大事だったってことだし


あ、これまでのアトラクションを巡って、リタイアした子たちを救っていくってこと!?!?
全員の力でなら、大きな扉、ひいては岡田の重い後悔も打ち破れるってこと!??!?!
エモすぎ!!!!!


まずはブロックアンサーから
ワタルとリンリン、ほんとかっこよかったよね…


続いて流されるプール
カナタとマドカって相性良さそうな気がする


目に光がない岡田正直好き

マイちゃん、必死に岡田を引き留めようとしててかわいい


メッセージウィンドウのところに、うっすら対応する園児のシルエット移ってない?
ということに気づいたので、急いで最推しのライオンのところに駆け込んだ「監視塔」に対応してるのいいですね…

たしかに岡田が「ライオンをリーダーにしたのは失敗だった」って言うのは酷だなぁ
ライオンはリーダーに足るだけの器があったと思うよ…
すごく頑張ってたし
背負わせるものが重すぎただけで

ゾーヤの過去!??!?!
ここで明かされるのか

ライオンとゾーヤ、個人的推しの二人だから私得の組み合わせだ

そういえば、ゾーヤはあのとき裏切りをすごく嫌がってたけど、そういう過去があったんだね…
でもここでこの二人が分かり合えるのとても良い…

二人とも理知的さが園児の度合いを大幅に超えてて、会話もかしこすぎる

ライオンが戻ってきてくれてうれしい…ライオン…😭
かっこいいよライオン…好き…😭

そういえばライムとかルミ先生の出番はあるのかな


次はバイバイスロット
ここはヒカルが行くに決まってるよね…

マリアと会えた瞬間、ヒカルが堰を切ったようにしゃべりだすの、これまで頑張って我慢してたんだなぁ…ということが伝わってくる🥲


慌てて余裕がなくなってるマイ、ラスボスの風格がなくなってきてかわいいね
岡田と一緒にいたいんだろうな

次はダイゴロウ
ここはアキとダイヤなんだ


むすっとしてるのかわいい


ライオンまで?!?!?
ダイゴロウと一番関わりが強かったのってライムだもんね…

これ、行く順番によって出てくるキャラ増えるとかあるのかな

やっぱ園児たちの間でも「あのライオン」という認識なんだ草
有能園児の中でもライオンとかは別格って感じするもんね


ユズリハのもとにはやっぱりハヤテだよね…

どのBGMも良すぎる~~~~~~~~~

ハヤテかっこよすぎ~~~~~~~~~~~
そりゃユズリハも好きになるわ

やっぱユズリハのところにはマドカもいないとね


闇堕ち中の岡田だけど、復活した園児たちを見て第一声で「よかった…」って漏らすの好き
ほんとにたのもしくて強くてかわいい園児たちだなぁ

岡田って22歳なの???


ここ、園児たちが並んでる順番って復活順なんだろうなぁ

失敗させたくないからって何もさせないのは違うよなぁ
そりゃ失敗して立ち上がれないこともあるだろうけど
失敗したからこそ得られるものってあるし
実際園児たちは、最初と比べると大きく成長したし


タイトル回収は正ヒロインの風格

ゾーヤマジで好き………
いつも岡田に寄り添ってくれるね…


マイの名字って川瀬だったんだ

マイ、岡田の記憶にないだけで実は脱出できてたのかと思ったけど、幽霊みたいな感じだったんだね

岡田、園児たちに慕われてるなぁ
いつも園児たちのために四苦八苦してたもんね

本当に心の成長痛の物語だなぁ


復活した岡田に選択の連続を迫る展開好き


ルミ先生とライム!!!!!!!!


この姉妹尊い


岡田?!?!??!?!
岡田だけ帰ってこられないとかないから!!!!!!!!

岡田かっこいいよ…………………😭

園児たちも卒業かあ

ルミ先生妊娠説とかどっかで見たけど、ガチで妊娠してたのか


岡田!!!!!!!
岡田!??!??!??!?!?!
岡田~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!

そりゃ園児たちの成長を見届けるなら卒園式には出ないとね!!!!!!!

ゆぅろぴあがホラー映画のラストの怪物みたいに再登場匂わせて終わったの草


クリア後の感想

とりあえず「まいごのみち」聞きながら泣いてる
いい作品だった………

4話で最推しのライオンが脱落したときはどうなることかと思ったけど

みんな無事に帰ってこられてよかった…
みんな本当に成長したね…

やっぱり「みんななかよく」を理念に掲げるサンリオで、園児たちが永久ロストするデスゲームなんてやるわけなかったんだ!!!

途中苦しいシーンは多かったけど、だからこそ終盤の怒涛のカタルシスすごかったし、メッセージ性も強かったなぁ

一見理不尽に思えるゆぅろぴあにも言い分はあって、子どもの成長を妨げる障壁にも主張はあるんだろうけど
子どもたちは成長して独り立ちするものなんだから、いつまでもたまごの中に入れて守っているわけにはいかないよなぁ

とはいえ園児はまだ大人ががっつり守っていく必要があるし、命にも等しいものを懸けるようなゲームに臨むとなったらそりゃ止めたくなるし、単一的な見方もできない

まぁ個性をはぎとってみんなカエルタマゴにするのはないかな…

結局マイはゆぅろぴあから脱出できたのかな?
仮にできてたら、精神は大人だけど身体は子どもっていうトンデモ幼馴染と岡田のわくわくストーリーが始まりそうで胸熱


ちなみに岡田の曲が栗山夕璃さん担当なの、「ユウ」つながりだったら笑う


おわりに

これでゲーム版終わりなの寂しいけど、大団円を迎えられたことがとにかく嬉しい

どの楽曲もいいけど、一番好きなのは「ぷらいまり」かなぁ

ライオンびいきだから「つづみぐさ」もいいけど、重いストーリーだからこそ、「ぷらいまり」の明るくてかわいい曲調といよわサウンドのコントラストが染みる

最推しのライオンが復活したときの喜びは、何も変えがたかった
ライオンの台詞や表情のひとつひとつを見るたびに、心が揺さぶられてた

元から園児らしからぬ立派な子だと思ってたけど、さらに成長して、自分の弱さも受け入れて…

ライオン、小中高と何するんだろ
もう何も学ぶことなくない??

とりあえずライオンの親御さんには、ライオンとライムをいっぱい抱きしめてあげてほしい…


そしてゾーヤ
名実ともにまいまいまいごえんの正ヒロインでしたね

ゾーヤに好き勝手言ってるツイート

実際岡田とゾーヤのやりとりかわいくて好き

ゾーヤの過去は明かされたものの、なんでここまで岡田を気にかけてるのかはっきりしたわけじゃない気がするけど、やっぱゾーヤって岡田のこと好きなんだろうな(妄言)

まぁ、父と兄がいなくなった分、それを岡田に重ねてるっていうのはありそうだけど


世界一かわいくてたのもしい園児たちを眺めてるだけでニコニコできる作品だった

ゲーム版は終わっても、これから展開が色々続いていくといいなぁ

いいなと思ったら応援しよう!