![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136916854/rectangle_large_type_2_53da042f05bf3b0db6fd719e7e36c82b.png?width=1200)
仕事をしていくコツ
私らしさを大切にして「仕事をしていくコツ」とは・・・?
私らしさを大切にして「仕事をしていくコツ」、
新入職された方に伝えられることって何だろう?
あらためて考えてみました。
私が、新入職者時代のことを振り返りました。
振り返ってでてきた
私らしさを大切にして「仕事をしていくコツ」とは、
自分の価値をさげないです。
自分の価値を下げない・・?
どうして、自分の価値を下げないことが大切なのか?
新入職の時は、雇用する側の流れや仕事内容をきき
仕事をしていきます。
初めてのことが多く、誰しもそんなときは
必死になったり、余裕がないこともあるあるですね。
わからないこと・まちがえてしまうこともあります。
教えてもらったり、確認される中で
先輩からの軌道修正はもちろんあるでしょう。
先輩からの軌道修正は、その出来事に対して言われているだけです。
あなたの価値に対して言われているのではないので覚えておいてくださいね。
その時、あなたは、あなたの価値を下げなくていいのです。
あなた自身の価値を下げてしまうと、
軌道修正されていることとあなたの価値を混同してしまい
他人軸に傾きやすくなり、ひつようなところにエネルギーが
注げなくなることもあるからです。
大事なところにエネルギーは注ぎたいですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1712814837330-NPiUo1m6LH.png)
そのままでいこう
私は、新入職時代
必死と責任感で余裕はありませんでした。
先輩は、優しい先輩が多かったです。
それでも、先輩が大きすぎて肩を張っていたように思います。
そこまで肩を張らずともよかったかなと思います。
教えてもらえることは有難いことです。
新入職の強み・特権です。
強みや特権を生かして、
軌道修正されることをおそれずに、
先輩の肩をかりて先輩の知恵を吸収の方向に。
そのままでいい。あなたらしさをを忘れずにね。
そんな言葉がうかびます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712814420033-E777K0Z4Bk.png)
つたえたいこと
もう一度お伝えします。
教えてもらうことや注意されることと
あなたの価値は関係はないということ。
教えてもらう・注意をされたら
目の前の出来事に対してのことをいわれているだけ。
あなた自身の価値をさげたり、へらす必要はないです。
軌道修正されることは、あなたの価値とは関係ないです。
なので、あなたは、出来事に対しての改善策は立てて次に生かせばいいですね。
あなた自身に対しては、
がんばっているあなたをおもいきり
褒めてあげてほしいなと思います。
そのあなたは、その場所であなたらしく輝いていると思うから。
「そのままのあなたが素敵だよ。」
「あなたらしく輝いてね。」
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
いいねやフォロー、とてもはげみになっています。