GPUで音が出ない問題を解決できなかった話
<まずは結果から>
Ubuntu24.04で適用ができないGPUで音が出ない問題はタイトル通り解決しませんでした。
後述は備忘録的な意味合いで自身がしたことをメモしておきます。
<主に試したこと>
rm -rf ~/.config/pulse
Lubuntuのバージョン「20.04LTS」のバグの対策らしいので「24.04」では改善しないと考えられ、実行したものの予想通り改善されませんでした。
alsamixer
ALSA(Advanced Linux Sound ArchitectureはLinux)を実行・表示するためのコマンドです。ALSAはミキサーを開くカーネルコンポーネントの一つです。
いろいろ触ったのですが音が出ることはありませんでした。
<問題再び>
音は出ないもののGoogle Chrome でYoutubeを流しながら作業をすると画面が固まる事象が再発しました。
本事象はBIOS更新前ではかなりの頻度で出ていたものの、更新後は初めて出た事象です。
とはいえ、Nvidiaの推奨バージョンを適用をしていないGPUは安定動作しない可能性を考えると、GPUなしで運用する方針に切り替えてみようと思います。
<GPUなし運用の準備>
CPU(Intel(R) Core(TM) i7-2600)は内蔵GPU(Intel® HD Graphics 2000)があり、マザーボードの画面出力端子は「DVI-D」「VGA」ですが、モニターはHDMIとDisplayPortしか対応していません。
とりあえず「HDMI-DVI-D変換ケーブル」を購入することとし、家電量販店よりAmazonの方がかなり安いので今年のブラックフライデーに合わせて購入することとしました。
今後はGPUなしPCでUbuntu系OS環境を試していこうと思います。
では、またの機会に。
<2024/12/01 解決>
アプローチ変えて対応し、解決としました。