見出し画像

【占い以外のLIFEハック】【2024年9月】新月っちゅー力を借りて、願い事や目標を叶えちゃいましょう。

はろはろー!はら匠です。

さて、社会人になって会社勤めすると、職種によるけど、その月の目標というものを立てることが多いですね。

はら匠は以前営業をしていたので、今月どれだけの営業数字を達成するか、そのためにはどう動くのかなどを、営業部会などで話していました。

そして、現在は完全に一匹狼。(普通にフリーランスともいう)

「はらしょーさん、今月の数字は大丈夫?達成しそう?」と声をかけてくれる上司も部会もありません。


マジで詰められる5秒前

そう、いるのは自分だけ。

自分との闘いなのです。

やった分だけ結果が出るけど、やらなきゃ出ない。
振り返りもしなかったら「あれ?私って今月なにしてたんだっけ?」となる。そしてあっという間に月日が過ぎ去る。

ということで、今年から月間目標という名のウィッシュリストを月ごとに作成することにしました。
※以下、月間目標のことを「ウィッシュリスト」とスタイリッシュに言います。

やり始めてみたものの、一人だと、なんだかんだあわただしく過ぎたり、なにより目の前の作業に集中してばかりで、振り返りや今月のウィッシュリストなども気が付いたらやっていない。

てことで、プロライターのアヤコちゃんを誘って、ウィッシュリストを立てよう会を発足しました。

んで、せっかく月初にウィッシュリストやるなら、新月がええ。

新月からの15日間は月が満ちていくこともあり、「新しいことを始める」「目標を決める」などに良いからだ!!!

うははは!

なんなら、ウィッシュリストに新月の願い事デクラレーションをかけ合わせちゃって、月の力を借りてしまった方がもっとええ。
(新月が必ずしも月初に来るわけではないが、今年は12月まで月初が新月!)


まぁ、厳密にはこういうことや!本当は振り返りは満月のタイミングがいいけど、まあええでしょう!(地面師のピエール瀧を意識)

ということでアヤコちゃんに新月の願い事デクラレーションも教えました。
皆さんは「新月のデクラレーション」ってご存じ?
(急にスピっておりますね。でもご安心ください。)
はら匠は10年以上前からこちらのサイトを参考に、新月の願い事デクラレーションっちゅーもので、プライベートな願い事をよく行っております。

▽新月の願い事デクラレーション

※こちらのサイトを10年以上前からみてやっております。効果は後程。
※「新月のデクラレーション」は西洋占星術の星座を使用しています。
※今回、ウィッシュリストを立てる際は、あまり星座にはこだわらず、インド占星術での星回りでみたりしていました。

ちなみに、デクラレーションには「宣言・声明・告白」という意味があります。

Yes! Declaration!

せっかく自分でウィッシュリストを立てるなら、叶えたいじゃない?ってことでアヤコちゃんとお互いの近況を話ながら、決めていきました!

🌑はら匠の9月のウィッシュリスト

①   新しい鑑定メニューを打ち出して、周りの人たち(ご相談者の方)と信頼関係を築いていく。
→もう少し待っててください!9月中に発表いたします。
②   キャリアコンサルタント試験合格する。そのために勉強する。
→ここに詳細には書きませんが、具体的にどんな勉強をするのかなどの計画も立てます。
③   note週1投稿で、読んでくれた人が楽しんだり、共感したりするような記事を作る。
→この目標を立ててから、「あ、もう7日経ってるから投稿しよう!」と意識できるようになりました。
④   スナックかけだし、自分を知ってもらえるチャンスを最大限に生かす。
→せっかく来てくれたお客さんにあまりSNS(このnoteのことも紹介しきれてないな~)という反省から。
⑤   インド占星術の館(仮)の構想。いろんな人と勉強会したりする場を作る。
→館の女主人を目指して!
⑥   アヤコちゃぬとラジオコラボ
→すぐできそうだけど、楽しみー!
⑦ あとはプライベート♡

ウィッシュリストを立てるだけでなく、一緒に計画(具体的な数値や具体的な行動)なども立てちゃいます。

■新月の願い事デクラレーションを10年以上やってみて感じている効果

①自分のなりたい方向性が見えてくる

なーんにも考えずに生きていると、どうありたいか、どうなりたいかを考える機会がない。でも、デクラレーション(宣言)を行うわけだから、自分に対して、誓いを立てる。はじめは「まぁ、せっかく立てるんなら、こんな女性になりたい♡」からはじめていました。
結果として、なりたい方向性や行きたい方向に行ける。そっちを意識するから。

②願い事(目標)が見えてくると、それを叶えるためにはどうしたらいいかまで分かる。そして行動につながる。

例えば、私のウィッシュリストの「②キャリコン試験に合格する」と宣言する。では、宣言したんだから、合格したい。
じゃあ合格するためには?どうやって勉強したら合格できる?
それを考えていくのだ。

③自分主体での潜在意識ができる

この願い事デクラレーション、たとえば「◎◎君が私のことを好きになる!」といった他人をコントロールする力はないし、そういう書き方は×。
すべて自分主体で「~な私になります。」という書き方が良いです。
そうすることで普段の行動も「なんで◎◎してくれないんだ!」という発想から、「目標を達成するために、自分はこうしてみよう」と動くことができます。

■そう、変えられるのは自分だけ。

だれかをコントロールしようとするのは、あまり健康的とは言えない。
自分を変えるほうがいい。見たい景色に目線を合わせる。

まずは合わせようとするところから。


大変シンプルで分かりやすい(自画自賛)

■新月会のありがたいところ

①自分のことは分からないけど、人のことは良くわかる。

アヤコちゃんと話し合うことで「こうしてみたら?」「こういうのもいいんじゃない?」とアイディアが出てくる。
それがありがたや…!!!

自分のことはインド占星術で鑑定できるけれど、それでも認知バイアスがかかって、素直に鑑定できない!
でも人のことは分かるのはみんな案外そう。

②先月の振り返りもできるのでおすすめ。

立てた目標に対して、
「なぜできなかったのか」
→原因を取り除くor目標設定がそもそも無謀なのか?
「できるためにはどうしたらいいのか?」
などなどを考えることも一緒にできるのでありがたい。
できるためにどうしたらいいのかも一緒に考えられる。ありがてーーっ!

ぜひぜひ、みなさんもウィッシュリスト、新月に合わせて立ててみませんかーっ!

▽アヤコ氏による月初目標を立てる会のレビュー

※実は2回目☆そして、このnote記事、新月会が終わってから1時間後にアップしている。脅威なる速さだ!さすがプロ!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集