【らくするレシピ】かき揚げと温玉のぶっかけうどん
こんにちは。今日はじいちゃんの通院後、いつもの買い物へ。
お昼何食べよう・・・と考えてたら、ふと思いついたのが
”丸亀製麺のうどん弁当”
HPの写真だけでもじゅるる♪美味しそうだよ。
でも、もうすでにスーパーの中だったので諦め
自分で作ることにしました。
我が家はみんな”うどん”好き。
先日、おじいの思い付きで【水沢うどん】食べにいったくらい(。-∀-)
↓その時の動画、これね。
レシピにするほど本格的なものではないけれど
お気に入りの食べ方なので、noteに書きたいと思います。
【かき揚げと温玉のぶっかけうどん】
~材料(2人前)~
・かき揚げ 2枚
・うどん 2玉
・卵 2つ
・大根おろし 適量 ※もうすでにすりおろしてある市販品は”神”
・きざみねぎ 適量 ※冷凍きざみねぎ常備です
~調味料~
・めんつゆ※今回は3倍濃縮 50CC
・水 250cc
~作り方~
1.めんつゆと水を合わせておく
2.うどんをゆでる ※今回はレンチンOKの商品でしたのでレンチンです
3.温玉を作ります
レンチンOKのマグカップに卵1つと卵にかぶるくらいのお水を入れる
爆発防止に3か所ほど卵の黄身と白身につまようじを刺す
レンジで600W 1分 チン。
まだか白身がゆるいようなら10秒ずつ様子を見ながらチン
※温玉は1つずつ作ってください
4.お皿にゆでたうどんを水切りしのせます
5.うどんの上に、温玉・かき揚げ・大根おろし・刻み葱をのせる
6.最後に”1”をかけて出来上がり
うどんは今やレンチンOKの商品が多数でているので、
そちらを使うようにしています。
お湯を沸かす手間が省け時短!!
お手軽すぎですが、家族みんな喜んでくれる嬉しい”うどん料理”です。
夏場は、冷たいお水でキュッとうどんをしめると
よりおいしく食べられます😃