61歳 腹ペコ母のまだまだ続くの!? 子育て日記~リノベーションの引っ越しに向けて
ご覧いただきありがとうございます。
良いお天気になり、心が晴れ晴れしますね。
今週、来週と、職場の大きなイベントがあり、ずっとストレスになっていますが、名の通り、ストレスは自分の生活に張りになる部分もあるので、乗り越えなきゃいけませんね。
さて、いよいよ来週から、自宅で工事が始まります。
引っ越しの準備をしなきゃとずっと頭にあり、なかなか外出や職場の同僚や友人との会食に当分行っていないことと、これからも行く予定を作れないことになんだか元気が出ませんが、リノベーションという私にとっては大きな取り組みができることに感謝しようと思います。
毎年恒例のお雛様を出しそびれています。新しい玄関には、お雛様を飾れるイメージでリノベーションをしているので、来年は、華やかに彩ってくれると思います。でも、飾るのは、親王だけで、七段は飾れそうにないので、木目込み人形と一緒で、我が家にたくさんなる日本人形を手離さないといけないなと思います。
先日、ピアノと座卓を手離すことができたので、きっとできる!がんばれ!と、自分に言い聞かせています。(こんな風に言うと、お人形さんたちに申し訳ないですね。)
母が買ってくれた婚礼ダンスも、立派すぎて引き出しを開けるのが、重いなと感じることがあります。
そんな日が来るとは思いませんでしたが、私も確実に年を重ねてだんだんできないことが増えることを、今回実感しました。
生活するために必要なものは、本当にわずかだと思います。
子供たちの勉強机3台も、本当に要るのかなあと思い始めた今日この頃です。
リノベーションが、自分の生活を動かす良いきっかけになりました。
では、こんへんで。ありがとうございました。