![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63989389/rectangle_large_type_2_5c30853c86db0c85a68cbcf8c77fad6b.jpg?width=1200)
新製品「ペコロール」の挑戦
一瞬でhappyな食卓に!【ペコロール】お皿要らずな耐水耐油性ペーパー
毎年この時期になると新製品をリリースするハラペコラボ 、今年もまた「ARTなFOODであそぶ」をテーマに新しいご提案です!【ペコロール】は、彩り良く並べられた食材の画像を紙に印刷し、その上に食品対応の耐水耐油性のラミネート加工を施して使いやすいロール状にしたお皿のように使えるペーパーです。
今回で5回目の挑戦となるクラウドファンディングmakuakeでのチャレンジも先週から始まったばかりです。
すでに40名以上のサポートをいただいています。ありがとうございます。
今回はこの製品をリリースするにあたりどんな思いが詰まっているのか製品の説明とともにお伝えできればと思います。
もともと「ARTなFOODであそぶ」を世界に浸透させたかった。
私たちハラペコラボは2017年より本格的にARTなFOODであそぶをテーマにケータリングなどのサービスを開始しました。
そうして福岡で数々のパーティーケータリングサービスを女性中心で行う中で、ある時やれる数に限界を感じ始めた頃、私たちが一軒一軒一社一社と出むかわずとも、もっと気軽に華やかな食事を誰もがセッティング出来るアイテムを作っていきたくなり、2019年にテーブルに敷くだけで直接食べたいものをおくだけでテーブルが華やかになる「サラダロード シート」
そして2020年には額縁のフレーム効果を利用した、お皿やランチョンマット、まな板にもなる、「アートフードプレート」をリリース。
こちらも去年のmakuakeでのリリースで150名以上の方にご興味を持っていただきご利用いただきました。
今ではこの二つを組み合わせてご家庭で楽しまれる風景が、SNSでも投稿されたり、ご感想をいただき、少しずつ浸透していっているのを私たちも感じて、この『ARTなFOODであそぶ』を広めることが、家族の楽しみをささやかながら少しだけ増やせているのかなと展開する意義を感じつつある今日この頃です。
なんとなく恒例になりつつある、年末のご家族での集まりに向けて、毎年この時期にそういった新商品をリリースする流れになっているハラペコラボ ですが、毎回楽しみにしているよ。の声も少なからずあり、とても嬉しいです。
さて、今回の新商品についてご紹介していきますね。
これなら自分でもやってみたい!と思ってもらえたら幸いです。
ペコロールの3つの特徴
①食材画像を印刷し耐水耐油性加工を施したペーパーを好きな大きさにカット!敷いたところがお皿になる。
②持ち運びがコンパクトで便利!日常からアウトドアシーンまで他とは差をつけた食の演出を可能に。
③お皿要らずで面倒な洗い物がなくなる。大量の水も、洗剤も、そして時間も大幅にカット!
①食材画像を印刷し耐水耐油性加工を施したペーパーを好きな大きさにカット!敷いたところがお皿になる。
どちらも5メートル巻きのロール状。
使い方は簡単、テーブルに使いたいサイズを出して好きなところでカットする。ただそれだけ。ペーパーの上に食べたいものを自由に置いていきます。すでに彩り良く並べられた食材の画像が印刷されているので、特別な並べ方など考えなくても、たくさん置いても、置かなくても、敷くだけで華やかなテーブル演出が可能になりました。
豪華な食の演出をするには、
「センス」「オシャレな空間」「時間をかけた準備や仕込み」
が必要だと思いがちですが、このペコロールを使うことにより、
「誰でも」「どこでも」「簡単に」
食の演出が出来てしまいます。そして食事の後はペーパーをクルクルと巻いて捨てるだけ!面倒な後片付けは必要ありません。気軽に自宅で、アウトドアで、持ち寄りパーティーで華やかな演出の食卓づくりをサポートしてくれます。きっとこの冬のイベントもペコロールで簡単に豪華な演出ができるでしょう。
②持ち運びがコンパクトで便利!日常からアウトドアシーンまで他とは差をつけた食の演出を可能に。
ペコロールのサイズは
グリーン:幅22cm×長さ5m
パープル:幅30cm×長さ5m
どちらも筒の直径が35mmほどとコンパクト!かさばらないので持ち運びに便利です。アウトドアも、おうちでも!
③お皿要らずで面倒な洗い物がなくなる。大量の水も、洗剤も、そして時間も大幅にカット!
特に感動的なのは、食事の後の片付けが「折ってたたんで捨てるだけ!」
こんな風に溜まったお皿にため息をつくこともありません。笑
そして何より今回意識したのは、もともとある「サラダロード シート」や「アートフードプレート」がもっと楽しく使いやすく合わせたくなるような組み合わせを連想するようなものをと考えてみました。新聞ほどのサイズのサラダロード シートとA3サイズのランチョンマットほどのサイズのアートフードプレート、テーブルのサイズ物様々、アウトドアシーンになる場合もあると考えるとその場その場で合わせて大きさを自由に決められるものが便利なのではないかと考えました。
それも紙製であればハサミで気軽にカットできます。
制作している私たちの背景をお話ししますと、そのほとんどが子育て中の母親です。毎日家族で協力しながら、生活のことをしてそして仕事もしている。それでもお誕生日やイベント毎はストレス無く楽しみたいという思いがあります。
パーティーやイベントは準備の大変さと片付けの大変さがありますが、やはり家族の喜ぶ顔を想像すると、記念に何かしてあげたいと思うものが多く、それなら準備や片付けが簡単になれば、多くの同じ悩みの人を喜ばせられるのではないかと考えました。自分たち目線の悩みが、たくさんの方の悩みを解決出来たら一番素直にもの作りができるのではないかという単純な発想からです。
楽しい実験台になる。まずは自分たちが使ってみる。
製品が出来ると基本的にはラボメンバー全員に配ります。
各使ってみて、どう楽しんだか提案するようにしています。仲間同士、使い方の提案をしていき、お客様への提案に結びつけます。
その結果、意外だったのが、イベントごとに使われる事が多いサラダロード シートに対して、細かいサイズにも気軽に出来るペコロールは、日常の朝ごはんやちょっとしたおやつタイムに使われることが多くありました。作ったパウンドケーキをいれる袋の中に小さく切った、けれど柄がとても可愛い耐水性耐油性のペコロールを背面に入れてみました!など、使い方は様々、みんなで使ってみると使い方の発見も色々ありました。
これからいろいろな使い方を楽しんで欲しいなと思います。
「ARTなFOODであそぶ」を当たり前に楽しんでみませんか?
私たちも全力でラクして感動の美味しい風景を作ってみたいと思います。
よかったら私たちの挑戦を覗いてみてくださいね。