大手3社のオンライン専用、スマホ新プラン発表(2021年3月1日~)
知って得する新プラン
大手3社とサブ携帯会社(UQモバイル、Yモバイル)の価格を記載してみた。
2021年3月1日よりオンライン専用の新プランが発表された。
プロローグ
いきなり表を見せられてもどこみていいの?ってかんじですよね!
簡単に言えばプランを変えればスマホ代が安くなよというはなしだ。
しかし、最初に言っておきます。
今あるスマホの機械(端末)がそのまま使えるかどうかは確認する必要があるということだ。
変更すればどのくらい安くなる?(半値~2/3の値段になる)
今までの我々はだいたい携帯代7,000~8,000円ほど/月かかっている。(1人
)
それが半値くらいになるプランだ(使い方によっては)
大げさな!っていう人もいるかもしれないが少なくとも2/3くらいの値段にはなるはずだ。
その料金プランが下記のようになる。
見る場所は月インターネット代と通話代の足した金額でみればいい。
例えばドコモなら2980+1000=3980ということになる。
電話を5分かけ放題にすれば無料になる。
そのような見方だ。
デメリットってなにの?具体的には
契約はWebサイトから
届いたSIMカードの設定はマニュアルを見て自力で
サポートはWebサイトやLINEかチャットで
といういわゆるスマホ取り扱いが慣れた人向けの感じのするプランだ。
その代わり安い。
まとめ
今回のプランはオンラインで完結するプランだ。
その代わりまず第一にWebで注文することができなければならない。
また、届いたSIMカードを携帯のバッテリーを外して自分で差し込まないといけない。
尚且つサポートはWebかチャットでやらないといけないのでチャットのツールに使い慣れる必要がある。
私の所感としては店舗がないのはいざという時の駆け込み寺がないので不安という点。
携帯が壊れた時は郵送で送って直してもらわないといけない。
サポートは☎とかWeb、チャットしかないところに不便さを感じる。
もし、契約したはいいが結局うまく使いこなせないなんてことになったら
意味なくなってしまう。
Webで発注してSIMカード入れたりしていたら10日くらいかかりそうだな!っというのが私の所感だ。
よってそこらへんのサポートを受けなくても大丈夫な方もしくはサポートを的確に理解できるチャットとかに手慣れた方はいいプランといえる。
今回は取り急ぎ新プランが出たので執筆してみました。
ご愛読ありがとうございました。