
ていねいな生活のかけら、昼休みのベランダで見つかる
通勤をしなくてよいリモートワークでQOLアップ!と思いきや、日々はカツカツしていた。
家にいるからと、貴重な昼休みもつい家事に費やしてしまう。
ホームのお蕎麦屋さんで食べるようなスピードでお昼を済ませ、夕食の買い物に行ったり、「今やっとけば夜ラクだからなぁ」と洗濯をまわしたり。ひどいときには昼休みが家事でおわってしまい、そろそろ仕事に戻らなくては......と納豆ごはんを片手に午後の仕事を再開したり。
在宅になれば、憧れのていねいな生活ができる! とワクワクしていたのに、理想の生活は果てしなく遠い。むしろ、家事と仕事がぐるぐるに混ざった1日は、タスクをこなすうち雑に過ぎていった。
* * *
今朝アップされたはあちゅうさんのYoutubeによると、やる気を出すためには換気をして外の空気を入れるとよいらしい。そこで今日は昼休みに窓をあけた。
すると太陽が気持ちよさそうだったので、ベランダでランチをとることに。冬はもうそこまできている。でもまだ、日差しはある。
アウトドア用のスノーピークの椅子をひっぱりだし、作り置きのカレーをレンジで温める。
それを砂ぼこりかぶったエアコン室外機の上に置けば、即席ピクニックのはじまりだ。
うん、なかなかよいじゃないか。
いただきます🍴🍛🍴
写真をとったあとはスマホを室内に放置し、流れていく雲を見ながらぼんやりとカレーを食べた。洗濯カゴにたんまりたまっている洗濯物のことも、今日の夕飯の献立のことも、今は忘れてしまおう。
ただひたすら風を感じ、なんてことない家庭の味をしたカレーライスを舌でころがした。プリプリしたナスが甘くて、お肉はごろごろと歯応えがあった。たっぷりいれた生姜は、さわやかに鼻をつんと抜ける。
よき、よき.......。
ありがとう、はあちゅうさん。
ありがとう、287円のルーで作ったキーマカレー。
カネ恋のれいこさんのように、私はしあわせを噛みしめていた。
* * *
あぁ、1日に5分でもいいから、こういう時間が必要だったんだなぁ〜
静かにかたちを変えて動いていく雲をながめながら、しみじみ思う。
ていねいな生活とは、もしかしたら手間のかかる料理をつくることでも、庭でトマトを育てることでもなくて、自分の心に聴診器をあててあげることなのかもしれない。
そしてその音が乱れていたら、スマホもタスクもほっぽって、空を見上げる5分をつくることなのかもしれない。
昼休みのベランダで見つけた、ていねいな生活のかけら。私は大切にくるんで、室内に戻った。
すがすがしい気持ちで戻った午後のデスク。ウェブ会議の私は、いつもよりやわらかい笑顔で画面に映っていた。