
Photo by
banric
「ユニコーンに乗って」というドラマを観た
我が家では面白そうなドラマを奥さんが録画してくれていて、一緒に観ています。ドラマ等をリアルタイムで観るとCMが邪魔だと思ってしまうので、録画で観るのが習慣になっています。
若者たちが起業して夢に向かって頑張っていくストーリーです。
若者たちの中に西島秀俊さんが演じる小鳥さんが良い雰囲気で絡んでいるのがとても微笑ましいです。
で、その中に出てくる主人公たちが起業した会社・ドリームポニーという会社、スタートアップという最近耳にするようになった言葉ですが、調べてみました
スタートアップとは、急成長をする組織のことです。 わずか数年間で数千億円の価値評価が付く会社や、数十年で世界を変革するような事業を行おうとしている会社などをさします。 急成長をする組織であれば、組織の規模や設立年数などに関わらず、スタートアップに該当します。
一部抜粋
急成長する潜在能力を持った会社という感じですね。
第5話の中で出てきた「スタートアップ企業向けビジネスコンテスト」(ビジコン)で優勝して賞金をもらったり、その内容が話題になって投資してもらったり顧客を獲得して成長していくのが魅力的なところですね。
恋愛のストーリーもありますが、私が興味を持ったのは主人公が立ち上げた会社「ドリームポニー」が制作している教育系のアプリがメタバース等を取り入れたものになっているようで、「ED TECH」と呼ばれていました。
ED TECH・・・教育系テクノロジー ということですかね
FIN TECH とかいろいろありますもんね。スゴイ技術だと思います。
ドラマの中では誰もが平等に教育を受けられるようにしたい!との思いからの企画のようですが、これからが楽しみなドラマです。