見出し画像

ハラマキのIGCSE奮闘記⑦模試(Year 11)と試験前の1日のスケジュール

こんにちは、ハラマキです。先週は試験と課題が続き、本当に忙しく充実した日々を過ごしていました。委員会活動にも参加し、上級生としてどう学校を運営していくかと日々考えるようにもなりました。
さて、今回は模試(Year 11)と試験前の1日のスケジュールについてシェアしたいと思います。

Year 11 Mock exam (IGCSE模試)

IGCSE模試とは何かについてはハラマキのIGCSE奮闘記③で詳しく説明しているので読んでください。↓

冬休み明けの二学期の初日から2週間かけて行われました。受験科目は、本試験で受験予定の7教科(Maths Extendedは本試験の前のEarly Entryで受験済み)。Year11の模試はYear10とは違い、その後の進路の出願の際にpredicted grade を出す(IGCSEの試験本結果は8月の中旬に出るため)のでとても重要です。つまり、模試結果によってこの先の進路の出願先が左右されるということです。模試の内容は過去問から出ることが多いです。本試験と同様な内容にすることでグレードの信憑性が上がります。

模試(Year11)に向けてのアドバイス

  1. 試験作成会社の書く科目のシラバスを要チェック!
    試験作成会社(Cambridge CIE,Pearson Edexcel, Oxford AQA)の各教科のシラバスのページを調べます。受験年を間違えないように。シラバスには全ての試験出題範囲や、試験作成会社が受験者に求める力などが詳しく載っています。Cambridge CIE シラバスはここからチェック↓
    https://www.cambridgeinternational.org/programmes-and-qualifications/cambridge-upper-secondary/cambridge-igcse/subjects/

  2. topical questionを解いて、苦手なトピックを見つける
    topical questionとは各トピックの問題を集めたものです。google などで「topical question IGCSE+subject +year+syllabus number」と検索すると出てきます。過去問から取りかからず、まずは弱点を潰しましょう。Youtubeで誰かが教えている動画を見たり、ノートを作成したり、ひたすら問題を解いてわからないことをゼロにするのが重要です。どんな問題が出されても大丈夫と確信したら、過去問を解き始めるのがいいです。

  3. ひたすら過去問を解く
    過去問を解く工程はとても時間がかかります。しかし、一番重要と言っても過言ではないです。どんな試験も、過去問から傾向が見えて来たりします。時間内に終わるのか、どのようなトピックが大問題に選ばれやすいかなど。わたしは模試(Year11)に対しては2年間×9セット(May/Jun, Feb/Mar, Oct/Novの3回)の18セットを各教科、2回繰り返しました。もし時間があれば、2回繰り返しても点が取れなかった問題をノートにまとめるといいです。試験前にチェックできます。

  4. (もし時間があれば)Excelで自分の過去問結果を入力
    Microsoft Excelを使用して各教科の過去問結果をまとめたファイルを作りました。写真はIGCSE本試験受験時のものですが。どのペーパーが全体的にできるのか、どのトピックで間違えたのか、いつ解いたのかなどなど。この結果が後に自分の強点、弱点を分析できるので役に立ちます。
    ※gradeの部分は試験会社が公開している grade threshold tableを照らし合わして評価できます。 下記のリンクからチェック(Cambridge IGCSE)できます。
    https://www.cambridgeinternational.org/programmes-and-qualifications/cambridge-upper-secondary/cambridge-igcse/grade-threshold-tables/


Mandarin
Biology

模試(Year11) の結果

受験予定科目のうち英語[第一言語]以外、AとA*でした。英語はあと2点でAでしたがBという結果でした。英語の結果にはとても満足していました。なぜなら、去年はD(模試 Year10)でした。そして、Year10の最初(英語・数学クラスのレベル分け試験)で受けた模試ではEでした。😢
Year10終了時に各先生から渡されたpredicted gradeはほぼCとDでした。それでも、5Cが卒業要件だったので「Cが取れるなんて!よかった。」と肩の力が抜けました。卒業できそうなことを知ってその時はすごく安心した思い出があります。そして、これからも勉強に励もうと気持ちを切り替えていました。

本試験前の1日の平日のスケジュール

模試も終わりいよいよ本試験が迫る時期のスケジュールをシェアしたいと思います。あくまでわたしの場合+毎日このスケジュールではないので参考程度にみてください。

StudyPlusという勉強記録アプリを見ると本試験前の3月、4月は、約170時間/月、42.5時間/週、1日6時間、勉強していました。ここでいう、勉強時間は授業は入れず自習だけの時間です。各Blockを1時間で区切って勉強していました。Blockを6つ=6時間の計算です。

5:50 起床
6:00-7:00 Block 1  朝勉 
7:00-7:30 朝の支度&登校
7:30-15:30 学校 Block 2 昼休みと中休みを利用して1時間は自習をしていた。Year11ではFree Period(空きコマ)はほぼない。
16:00-16:30シャワー
16:30-18:30 Block 3&4
18:30-19:30 夜ご飯&自由時間
19:30-21:30 Block 5&6
21:30-22:30 ミュージカル(4月初旬に行われた)の練習(セリフ読み、バーレッスン、振り付けの練習)
22:30-23:30 自由時間&就寝

次回は ハラマキのIGCSE奮闘記⑧ぶっちゃけどのくらいの英語力が必要なの? です。みなさんも良い1日をお過ごしください。何か感想などがあれば、コメント(記事の下にある)を書いてもらうととっても嬉しいです!

ハラマキのTwitter👇
https://twitter.com/haramaki5454
ハラマキのInstagram👇
https://www.instagram.com/haramaki_0514/

よろしければサポートお願いします。 サポートはクリエイターとして活用させて頂きます。 これからもよろしくお願いします🤲 Have a great and beautiful day ✨