2024年2月
トップ画は、fさん
1日
初任者研修の教科指導研修最終日。
一日研修でした。
一年間を振り返りつつ、今までの授業スタイルとこれからの授業スタイルについて、模擬授業形式で進めて改めて確認をしてもらいました。
教材研究等についても一歩進んだものを確認できたと思います。
次年度に向けて、新たなテーマを掲げ明日からの授業に臨んで欲しいです。
2日
会議と研究に費やした一日。
3Dプリンタの調子が悪く、作業は来週に持ち越し。
別の調子が悪い機器の対応もそうですが、苦手な人が増えたな、と実感。
夜は、ちょっと呑みに。
リフレッシュ。
と心配をかけてた方にお詫び。
3日
歯医者の日。
次回は詰め物の土台づくり。
今月は週末も予定ビッシリで予約が決まらず。
どこかで休みを取らないと!
4日
内科(高血圧)の診察日。
花粉症による咳が止まらないので、咳止め(頓服)も処方していただきました。
効くといいな。
来週は、呑み会と週末には姫路城マラソンです。
年末のぎっくり腰と大腸憩室出血の影響で練習不足です。
とりあえず20kmまで行きたいと思います。
5日
一日中、3Dプリンターと格闘。
依頼があって印刷を試みるも中々組立てられず…。
明日、3DCADでデータを開いてこちらで微調整することに。
帰宅後、右足の甲に椅子をぶつける。
週末の姫路城マラソンに向けて、一抹の不安。
明日、明後日と呑み会。
呑みすぎには注意。
6日
バタバタしながらも職場の後輩と教育談義。
授業の準備に大切なこととは何か…考えてもらうことも。
教科指導研修の根幹になることなのでことあるごとに協議しています。
夜は前任校の先生等々と呑み会。
狙ってはいませんでしたが誕生日の前日ということもあり、急きょ前夜祭に。
ありがとうございました。
7日
誕生日です。
45歳になりました。
人生100年時代と言われるので…折り返し地点まではまだまだです。
今一度、今までの人生を省みて、さらに成長できるように取り組んでいきます。
夜は、日頃からお世話になっている大切な友人と食事。
お腹いっぱい食べました!!
8日
午前は年休。
午後から出勤し、依頼を受けていた3Dプリンタでの作品製作。
とりあえず、完成。
明日は一日休みを取っていますが、作品を手渡しに行ってきます。
9日
一日休みを取って同僚と淡路島へ!
食べに食べて、呑みに呑んだ一日でした!!
10日
朝起きて、姫路へ。
明日の姫路城マラソンの受付をして帰路に…。
11日
姫路城マラソン2024当日。
昨年のびわ湖マラソン(途中棄権)以来のレース(12月のみえ松阪マラソンは棄権)でした。
病み上がり(ギックリ腰&大腸憩室出血)明けのレースということもあり身体の声に耳を傾けながら慎重に…。
冷気と花粉のせいかスタート直後(マスクを外したら…)から咳が止まらない。
ギックリ腰の再発を防ぐために、咳が出るときはスピードを落としたり止まったり…。
色々試しましたが、ダメでした。
腰にも違和感が出始めたので…5kmで途中棄権としました。
再来週の大阪マラソンに向けて、やれることをやって…あとはじっくり考えて出場の可否を決めたいと思います。
12日
一日ゆっくり過ごしました。
ちょっと体調はヤバいかもしれない。
明日、明後日と様子をみたいと思います。
仕事は休めないですが…。
13日
2月11日の姫路城マラソンを途中棄権したその晩からまた下血がありました。今朝も止まってなかったので、午後に休みを取って病院へ。
11月に出血したところから再出血の可能性が高いとのことで、とりあえず、1週間は止血剤で様子を見ることになりました。
その後は状態次第ですが、消化の良い食べ物にしないといけないことや血圧が上がるようなことは避ける必要があることなどから2月25日の大阪マラソンは棄権することにしました。
14日
止血剤の効果が早くも出たのか、出血は減少傾向に。
大事を取って、在宅勤務にしてもらいました。
Web会議システム等を有効に活用し、仕事も順調に終えることができました。
15日
今日も一日在宅勤務でした。
研究紀要をまとめ、来週の所員研修(FigJam)の準備を完了させました。
ちょっと喉が痛みますが、体調は回復傾向。一安心です。
16日
午前中は久しぶりに出勤しました。
渋滞に巻き込まれながらも何とか到着。
午後は年休を取って歯医者へ。
右下の被せ物の土台ができました。
3月2日に被せ物。
17日、18日は久しぶりに日本赤十字社兵庫県支部へ。
幼児安全法支援員講習を受講してきます。
17日
赤十字幼児安全法支援員講習1日目。
朝から日本赤十字社兵庫県支部へ。
平成30年秋に指導員資格を取得して以来の兵庫県支部での講習受講。
阪急春日野道駅から支部に向かう道中、旧西國街道を横切ります。
ここを通るたびに…旧西國街道を踏破したいなという思いに駆られます。
さて、2日間お世話になる会場に到着し…『教本2冊も!』と驚きました。
帰宅後は、明日の検定に向けて復習しています。
18日
赤十字幼児安全法支援員講習1日目。
今日も朝から日本赤十字社兵庫県支部へ。
今日の内容は『乳幼児の一次救命処置』。
今まで、成人の一次救命処置について受講や指導員として講習に携わってきましたが乳幼児は初めて…。
乳児と幼児の手技の違いに戸惑いながらも、グループになった方々と話し合いをし、整理しながら一つ一つ丁寧に理解していきました。
心肺蘇生法だけでなく、包帯法等の手当についてもその一つ一つの手技、手順等を理解しながら覚えていくことが大切で、手技が作業にならないよう『なぜこうするのか』を理解していくことが大切であることを再確認しました。
今回は年齢も職業も違う方々(10代の学生からご定年の迎えられ地域で活動されている方まで)とペアやグループになりました。
お互いに得意不得意分野を確認しながら協力して学んでいくことの大切さと面白さを実感した2日間でした。
実技検定と筆記検定を終え、帰宅しました。
結果が待ち遠しいです。
19日
会議DAYでした。
今週は、明日から木曜日まで研修。
20日 所内研修(#FigJam)
21日 サポート研修(#生成AI)
22日 2年次研修(教科研修)
3日間で様々な形態で様々な内容の研修です。
準備万端で臨みたいと思います!!
20日
所内研修。
今年の12月でサービスが終了するGoogleのJamboardの替わりとなるFigJamの研修。
現時点で私が把握している内容で実施。
来年度の研修にいかしていただければと思います。
明日は、工業部会教育工学委員会の先生方に生成AIについてサポート研修。
しっかりと準備して臨みます。
21日
今日は終日出張。
午前は会議&打合せ…計3本。
午後は県高等学校教育研究会工業部会教育工学委員会で生成AIについてのサポート研修を実施しました。
先生の実践報告に続き、指導助言を講義(研修)を通して行いました。
実践報告をしていただいた先生に実際にGoogleのGeminiを使っていただきながら、解説等を交え研修を行いました。
明日からの教育実践にいかしていただければと思います。
工業科の先生方に限らず、新しい技術やツールを理解していただくためには題材は身近なものの方がよいことを改めて実感しました。
明日は2年次研修の教科指導研修最終日です。
こちらもしっかりと準備して臨みたいと思います。
22日
今日は2年次研修(教科研修)でした。
2年目の振り返りと3年目のテーマ設定を行いました。
この2年で自分自身で課題を設定して、解決し授業にいかすことが色々とできてきているようです。
頼もしさを感じながら、来年度の研修を楽しみにして1年間の研修を締めくくりました。
今年度の研修も残すところ3月の講師派遣による研修(3DCADと3Dプリンタ)のみとなりました。
明日は、棄権はしますが、大阪マラソンの受付に行く予定です!
23日
棄権しますが、大阪マラソンの受付にいってきました。
その後、阪神百貨店梅田本店『有名駅弁とうまいもんまつり』と阪急百貨店うめだ本店『春の九州物産大会』に行ってきました。
春の九州物産大会では、支那そば北熊の味玉入り焼豚ラーメンを食べてきました。
24日
体調回復日。
依頼があって作成するパズル『もののけ姫』(1000ピース)を4時間。
あとはゆっくり過ごしました。
25日
体調回復日。
依頼があって作成するパズル『もののけ姫』(1000ピース)を2時間。
あとはゆっくり過ごしました。
26日
今日の午後はスクールDX事業の授業研究会に参加しました。
来年度の研修にいかせる内容も多く、大変勉強になりました。
帰宅後は、明日の研究発表大会ヒアリングに向けての動画作成。
資料もギリギリになってしまった。
27日
研究発表大会に向けたヒアリング。
当課の人間と2人で25分の持ち時間。
私は3DプリンタとGISの活用について発表しました。
動画を交えての10分。
発表大会当日に向けて修正できるところは修正します。
28日
年度末年度始めの業務の打合せと来週の講師派遣の教材打合せ。
いよいよ年度末だなぁという雰囲気が所内にも漂っています。
今年度の研修も残すところあと2つ。
どちらも講師派遣ですが、3DCAD&3DプリンタとGooleの活用。
どちらも学校にとっては来年度を見越しての研修。
しっかりと準備して実施します。
29日
午前は会議。
午後は3Dプリンタで研修用&研究用の作品を作成していました。
来月の日記には作品を載せることができると思います。
明日は、国土地理院Web地図からデータをダウンロードして作品を作る予定です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?