![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35918357/rectangle_large_type_2_e5bbefbc60adb4d1e87de3564c26046c.jpg?width=1200)
アイデアの源泉(知っていることしか知らない)
当たり前ですが、アイデアが降って湧いてくることは、まあほとんどありません。
ひとは、知らいないことは記憶にないので、知っていることしかアイデアになりません。
知っていることをいくつか結合させたものが、その時の最適なアイデアになることはいっぱいあります。
だから、いろいろと知っていることが大事になると思います。
見たこと聞いたことは、脳に心に記憶されるといいます。
思い出せないだけです。
経験や体験は、知ったよというプールに泳がせておくことです。
整理されなくても、入れておくだけでよいです。
突如として釣り上げることがあります。
それは、いわゆる「降って湧いてきたアイデア」だと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![はらだじゅん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80934563/profile_10ce8d1bcfe144ef3c8e901db0dd250e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)