![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97478066/rectangle_large_type_2_7709ca9b00ac165971b47bb052a08102.jpg?width=1200)
神戸方面に越して行きたかったシリーズ?三宮「カツ丼の吉兵衛」(2023/02/07)
三宮にセンタープラザというビルがあります。東館と西館があり、その西館の地下にカツ丼で有名な吉兵衛さんがあります。
神戸に住んでいた頃はまだ大将(オーナーさん?)がここの一店舗で切り盛りしていました。今みたいにメニューが豊富になく、カツ丼と赤だしだけでした。ただ、カツ丼の玉子ダブルやカツダブル、ご飯大盛りなどのバリエーションがありました。
その後ソースカツ丼がメニュー加わりました。
先日吉兵衛さんに行った時は情勢も変わったのか、支店ができていたり、調理する人が変わっていたり(当然だと思います)何かとびっくりさせてもらいました。
****
実はこの吉兵衛さん、同じセンタープラザ西館の地下の奥の隅で、最初は営業されていました。
カウンター4か5席しかなく、丸椅子に腰掛けて食べていたのはもう40年近く前のことです。
ぼくがまだ学生で、友達が神戸にいて美味しいカツ丼食べようよと誘われて京都から遠路いったのが初めてでした。
その時のメニューはたぶんカツ丼とチキンカツ丼だったと朧げですが記憶しています。
当然大将も若く、一所懸命にカツ丼を作っておられたのが印象的でした。
それから、店舗を今のところに移されて大きくなりました。
それでもカウンターだけです。
最初の頃は、大将が一人でカツを揚げ、カツを切り、一人で玉子を一個一個割り溶き、鍋をグツグツさせて調理されていました。
その姿はまさに職人技です。
リズム感抜群です。
言い方はよくないですが、まるでロボットのように正確でした。
ぼくは大将の作る姿が好きでした。
注文を聞き、赤だしや出来上がったカツ丼を運んでくれていた当時のお姉さんも元気で素敵でした。
今回行った時は作る方は違いましたが、あの時のお姉さんがおられました(たぶん)
同じように元気に明るく接客をされていました。
吉兵衛さん、ぼくの青春時代、社会人時代に作ってくれてありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97478098/picture_pc_cc0782e72af838874e89b6bcb187f344.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![はらだじゅん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80934563/profile_10ce8d1bcfe144ef3c8e901db0dd250e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)