![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13437971/rectangle_large_type_2_88e421c8a3ecb4501d16cd99e4789adb.jpeg?width=1200)
仕事(場の)環境を作りなおすことがぼくの仕事、の件。
仕事をしている人なら誰しもが、どこかの場所で仕事をしています。当たり前のようですが、これって最重要だと思います。「場」が自分の仕事にあっていなければ、うまく仕事がなされません。楽しんでできているとか、アイデアが浮かんでくるとか、気持ちよく作業ができるとか、子供のお迎えの時間を気にせずにとか、病気のときに休みやすいとか、いろんな肯定的要素があると、とてもストレスなく仕事ができると感じます。
だから、ぼくはなるべく身の回りを綺麗にしておきます。整理整頓しておくようにしてます。サラリーマン時代は机の上は書類だらけで、山を取り崩して探し物をするありさまでした。スッキリさせておかないと、仕事がはかどらない性分に変わってから、なるべく片付けるようにしています。
家庭でも、職場でも、ストレスがないのが、健康的で仕事もうまくいく鍵になります。
ストレスフルだと病気にもなります。
ストレスレスだと健康になれます。
これを精神的な問題として取り上げるなら、それは少し違います。
ストレスは物理的な事象で起こるものだと認識しています。
コミュニケーションが言語だけでなされるなら、ストレスフルになるでしょう。言語は物理的な「物」だからです。
そこで、「場」をストレスのない場所にするにはどうすればよいかを考えていくことになりますが、果てしなく長い時間がかかります。包括的にかければいいのですが、個人の考え方が違うので、難しいと思います。
いつまでだっても、やらなければ解決しないので、少しずつでも書いていきたいと思います。
ぼくは感覚的に捉える性質があるので、どうも体系的にするのが苦手です。ランダムにしか書けないかもしれませんが、my work というカテゴリー(マガジン)に入れていきます。このカテゴリーをみてくだされば、ヒントになると思います。
今日も読んでいただいてありがとうございます。ファボ、コメントは励みになります。
今日はココまで。
#仕事 #ビジネス #works #コンサルティング #コミュニケーション #人間関係 #人生 #生き方 #自己実現 #フリーランス #経営 #note
いいなと思ったら応援しよう!
![じゅんパパ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13077797/profile_09bd575d1ffd789b6f17ff2e5fc830d8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)