
月に一度の清掃活動の時間がイイ。
1年位前から月に1度、中崎町の清掃活動を行っています。
中崎町で店舗を構えている方々が集まって、中崎町博覧会というチームが2018年に結成されて定期的にイベントを行っています。僕も2020年頃からアトリエ三月として参加させていただきました。
「中崎町博覧会」の目的。
「中崎町博覧会」の参加者は、中崎町界隈において「ものづくり」の分野で活躍するクリエイターとその活動、その作品と顧客をつなぐショップ、ギャラリー。そして教育、養成する学校や教室です。「中崎町博覧会」は、それらの行う「活動」と「作品」を広く紹介すること、また「ものづくり」の当事者として、イベント、ワークショップ、交流会などを通して、街の住人や中崎町を訪れる人たちとともに、クリエイティブで文化的な「地域のつながり」を中崎町界隈に創り維持することを目的としています。
2022年の年末に僕が言い出しっぺで清掃活動を月に一度行うようになりました。個人的にもゴミ拾いとかは定期的に行っていますがそれも狭い範囲でのことです。
中崎町博覧会は基本的には定期的に開催しているイベントや催事にて一緒に活動をされているのですが、僕はギャラリーなので催事があんまり向いていません。個人的になんかもっと意味ないことをやりたいなーと思ってなんとなく提案しました。意味ないってことはないんだけど。
本当は週に一度でもいいくらい、最近は中崎町に人が増えたこともあって毎回結構なゴミの量です。
社会貢献とか言うと大層に聞こえますね。まぁボランティアだし、あまり深く考えずに続けています。参加者同士の緩いコミニケーションとか、なんとなく漠然と繋がってる感じ、緩くていいです。
ゴミ拾いしてる時って、なんだかすごい良い時間が流れるんです。
最近は少し時間があったらスマホを見たり、タイパ重視で時間を消費し続けることに慣れてしまってて、
給料も何も発生しないゴミ拾いしている時間って最近すごく大事だなーと思います。目的も、ゴールも、別にないですから。
参加していただいてる方々も「人脈を増やそう!」とか「コミニケーションをとろう!!」とか多分全然思ってません。全くギラギラしてない感じが本来の中崎町らしくていいかなーと思っています。
中崎町博覧会のゴミ拾いは月に一度、第一月曜日に開催しています。葉村温泉に11時集合。11:45解散です。
祝日の場合は振替で火曜日だったり、もし参加したいなーと思う方がいれば中崎町博覧会のインスタか僕にDMするなり、何なりとお気軽にご参加ください。(最近ちょっと人数減り気味で単純にゴミが多くて大変です!是非!)
いいなと思ったら応援しよう!
