
Photo by
soeji
迷走神経反射(脳貧血)
初めてやったのは何年前だったかな。気がついたらベッドではないところで横になっていた。
白っぽい壁と天井が目に入る。そこはトイレの床だった。
何分横になっていたのかは分からない。少しずつ思い出すと、急な腹痛と下痢症状で、全身の毛穴から冷や汗が吹き出し、気付いたら倒れていた。
次の日病院に行った。
「急激に血圧が下がったんだろうね。危なかったね」
それから何度か似たことが起こったが、次からは倒れる前に横になることを覚えた。
症状を調べると『迷走神経反射(脳貧血)』を起こしているらしい。
冷や汗が出て下着はびしょびしょになる。寒くて寒くて、子どもたちにタオルやお湯を持ってきてもらう。お風呂に入っても温かさを感じないほど冷え切っている。
気をつけていても、先に倒れたことが何度かあった。一度はトイレのドアが少しはずれるほど体当たりしている。
お酒の席でも倒れたことがあり、それからわたしはお酒を断った。
今夜もまた同じ症状で、倒れはしなかったが、寒気とたたかっていた。
娘や母がわたしの足を触って、冷たさに驚くほど。
体温も35度台、平熱より下がっていた。
わたしの場合は、生理前後におこることが多い。そして疲れがたまっているとき。
始まったら、ふくらはぎを揉んだり、手をグーパーしたり、頭を下げたりしてみる。
女性で同じようなことある人いらっしゃるかな。
倒れて打ちどころ悪いと大変だから、気をつけましょう。
それでは、おやすみなさい。
いいなと思ったら応援しよう!
