![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108247649/rectangle_large_type_2_e364f54285dbed55169f81be30433b07.jpg?width=1200)
どんどん育つ🍅さんを赤くしたい!!!
いや〜梅雨ですね☂️
常にお天気アプリとにらめっこ👀笑
窒素過多で半ば失敗してる🍅さん
でも諦めません!
だからこそ色んな方の動画やブログを
調べまくり対策をうち
今のところ落ち着いてます✋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108247940/picture_pc_5fd3e0a0a3d2c97bb6e15984b3ec418d.jpg?width=1200)
本当は1本仕立てでと思ったのですが
窒素過多を抜け出すために脇芽を伸ばしていたら・・・( ˙-˙)
ええ。
気づいたら途中から2本ですw
脇芽の実は小さいとか実にならないとか
色んなこと聞いたり見るけれど(👀)
でも!
やってみなきゃわからん!
ってことで
とにかく毎日🍅さんと向き合い
お天気アプリと空を見て
水あげる?
活力剤あげる?
剪定する?
ほのぼのする?( ´ ▽ ` )
カルシウム足りてる(˙˙*)?
ってね笑
で。
第1花房からは1つしか結実しなかったんですが
もう1ヶ月半
どうして赤くならないんだろう(˙˙*)?を
調べたら・・・・・💡⠜
積算温度!!!!!
また新しい単語と学び✍
🍅を育てている皆様にはお馴染みですが
私は初めて知ったもので・・・
とにかくやってみる!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108256101/picture_pc_1924a753f93cf2c554d40ad36d809a7e.jpg?width=1200)
とりあえず
第1花房の実と第2花房の実を
袋に包んでみました😊
ダメだったら普通にすればと
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108256241/picture_pc_43922100fa8f8b5c1aa294cd25f0ba74.jpg?width=1200)
気づいたら第3も第4も
脇芽の花房も結実しているのが現実🍅
トマトさんの肥料は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108256288/picture_pc_7cc52be1496a7ae7880601d9b8f9b975.jpg?width=1200)
微粉はおいといて
ストレスブロックとハイポネックス
ストレスブロックって🦑くさい( •́ฅ•̀ )笑
毎回『くっさ』言いながらやりますもん
黒糖が入ってるらしいですが
イカ臭いとしか思わないのは私だけでしょうか🤣
でも、やっぱり、きっと必要と思うからこそ
ですよね🤣
🍅とパプリカ🫑、とにかくベランダで育てている子達には様子みて注いでます✋
とにかく、この梅雨を無事に脱出できるようににらめっこ👀ですがね😇
余談ですが
どうしてもダイコンが徒長( ˙-˙)
(カブは徒長しないのに)
それも調べつつ🤣
ほんと、植物も人間と同じで個性があるから
ちゃんと人間は理解する必要がある。
それは必要なことだな( ♡´³`)σ
って、感じました!
さ、私も寝ます!おやすみなさい(:3_ヽ)_