見出し画像

紀行 2025.02.01-03 | 出国〜Edinburgh🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿前編

2025.02.01

もや

今日スコットランドに飛ぶ予定だったが、昨日キャンセル連絡が来てフライトチェンジ、明日の夕方発に。

せっかく暇なので、明日空港で食べたくなりそうなものを事前に食べておく企画。空港はなんでもお高いので…

阪神スナックパーク(気軽な立食い楽園)にて醤油ラーメン
道中で読む本、先輩のおすすめを買いに来た。
この書店はとても素敵なのに、近日閉店してしまう


今日は起きられるだけ起きて、到着地との時差9時間をできるだけ事前に埋めておく作戦。
20時くらいにトリプルエスプレッソラテを飲んで、0時から一人鍋を決行した。

湯豆腐…?


2025.02.02

4時に寝たのに何故か8時に起きる。

たまごが3つあったので、だし巻きと鍋焼きうどん。現地で恋しくなりそうなものたち


関空着。
日曜・春節の割に意外とチェックインも検査も早く進み、離陸の2時間も前に暇になってしまった。各所の自動化・高速化が進んでいるのだな

免税店やカフェは中国に帰るっぽいツアーや大家族さんたちで相当ごった返していた。早めに搭乗ゲート前に避難。

空港暑すぎる
アイスをゲットし搭乗ゲートの前の椅子へ


その後。

気付かぬうちに寝落ちしていた。
特に何か音がしたわけでもなく、「あ寝てた…」と自然に起床したら、周りに誰もいない。

焦って立ち上がると、なんと離陸数分前。
着信履歴もあったので絶対探されていた。めちゃくちゃ謝りながらゲートへ。

ゲートのおじさんに「20分前頃には来てくださいね〜」と注意された気がする。実際は10秒で搭乗できるところに1時間半もいたのだが、勿論いなかったのと同然である。
急いで搭乗し、放心したまま離陸。


正気を取り戻すとともに、「乗れてよかったけど、人に迷惑をかけてしまった…」と反省沼に入る。人生に刻まれる大やらかしである。
沈むところまで沈んだあと、機内食やスナックと持参したコンテンツで、頑張って持ち直しを図った。



今回フィンエアで行く予定が急遽カタール航空に変わったのだが、さすが石油王国という感じだった。
どのエアラインでも年々減量傾向の機内食は、必ずお水のペットボトルまで付いてむしろ多いくらい出てきた。エコノミーでもモニター操作用のリモコンまでタッチパネルだし、機内は防寒して行ったのを後悔するほど暖房が強い。

右上のカップ、ごま油で和えられた蕎麦という謎メニューだったんだけど、意外と美味しかった
最前列だったのでモニター・テーブル・リモコンなどの全てが肘の下から出てきて笑う。収納力
のどぬ〜る濡れマスクの就寝用が快適で、寝なくても大活躍。
ukaのケンザンも、凝り固まる各所のマッサージによい


12時間のフライトを終え、乗継のドーハに着陸。
降機後はバスに詰められて7分くらい揺られ、やっと空港の建物に着いた。
手荷物検査後も数分歩き、さらにモノレールで違う建物へ移動、いくつも水平エスカレーターに乗って無事目的のゲートに到着。しかも免税店がずっと視界に途切れずあったな。巨大空港すぎる

1時間30分の乗継、成功


2025.02.03

2本めのフライトは8時間。到着したら現地は朝なので、ここでしっかり寝られたら時差解消にかなり近づける。

でも寝る前にやりたいことがあって、それは機内でのカップラーメンである。何故か地上より美味しいので…
一応匂いとかを気にしてほとんどの人が寝静まってから、こっそりお湯を入れてもらいに行った。
(キャビンで"カップ麺ありますか"と聞くと実はもらえるという航空会社も最近はあるとか。隠しコマンド麺…)

トルコ上空でちいかわラーメン
CAさんたちにcuuuuteと言われ盛り上がった。
けど流石に中東の人はちいかわご存じでなかった
カタール航空の特徴①
フライトマップで常にメッカの方向と、メッカからの距離を確認できる
カタール航空の特徴②
座席のディスプレイでいつでも3種類のコーランが読める(読めない)
しかも、読み上げてくれる(わからない)


少し眠れて、朝4時に朝ごはん。チーズオムレツと謎の果物が出た。
食べ終わったら軽くメイクしようと思っていたのだが、機内が暗すぎて出来なかった。

ごはんタイムをラブホみたいな照明にすな


朝6時、スコットランド・エディンバラ空港に着陸。

入国審査はたいてい対面式と機械式の2種類があるが、UKでは日本のパスポートにも機械式利用が許されていた。信頼を得てきた先人に感謝。
ETAも早く取得しておいたからか、本当に一瞬で入国。

ついに来た!

1年半ぶり。
こんなに早くまた来られるなんて思わなかった。いつも日記に登場しているスコットランドの母に、着いたよ報告をする。

ホテルに荷物を預けに向かうトラムから、7時前に激しい色の朝焼けが見え始めた。いつも曇天・雨・強風の街なので、とてもレア

少し色が柔らかくなった頃。
第二のマジックアワー
トレードマークのエディンバラ城を見た瞬間「帰ってきた…!」と感慨深くなる


ホテルのフロントで、フルスピードの英語が3割くらいしか聞き取れなかった。
フライト疲れで頭が回っていないのもあるけど、やはり英語が第一言語の国に来たのだということを思い知る。

とりあえず脳を起こすためカフェインを入れに来た。

コーヒーの選択肢にFlat White(ラテやカプチーノと似ているがそれらより牛乳の比率が低め)があることが嬉しい。日本を含め、ない国には本当にない。

スタッフのお兄さんが飲み物を置く瞬間に、私のkindleを二度見していた。
これも海外あるある、何なら仲良くなる時の持ちネタみたいなものなのだが、縦書きの本の存在は知っていても生で見たことはなく、かなり新鮮らしい。

真ん中の真っ赤なプラム、食感は苦手なのに味がすごく好きで、一口食べる度に眉を顰めては「おいしー!」となっていた。滑稽of the day


15時のチェックインまで暇なので、散歩。

ヨガ教室の前に、ヨガしてる立派な彫刻あるのおもろ


スコットランドの母から返信があって、「お昼に中心部行く用事あるんだけど、ちょっとお茶しない?」とのこと。即OKした。
明日・明後日と遊んでもらう予定だったが、今日も会えるなんて嬉しい。



中心地から25分くらい歩いて、ちょっとした自然スポットに到着。
観光オフシーズンの平日朝、本当に人が少なくて良い。

ほとんどが石造りのエディンバラで、珍しくカラフルな建物。
別の橋から
地元の人たち、この湿ったくねくね道をランニングしてて猛者だった。
おじいちゃんランナーとすれ違った際、陽気な"Good↑ Mor↓ning!↑"をいただき元気が出る

寒くて足元も少し悪いのに、空気と風景に癒されていつまでも歩けた。
好きなことだけをする2週間が始まったのだと実感し、開放的な気持ちになってくる。

そして植物も生き物も日本と違うはずなのに、保育園の外遊びで放たれた森とか、小学校のマラソンで走らされた大きな池を思い出す。強制的に童心に帰される

さらに散歩していたらふと現れた聖マリア大聖堂で休憩(撮影禁止だけど素晴らしい建物だった)、そして約束の11時。
ホテルの最寄駅でついにスコットランドの母と会い、ビッグハグ。

直接会うのは1年半ぶり、2回目。
ほぼ毎週オンラインで話しているのに、いや話しているからなのか、やはり直接会えた瞬間の感動は凄まじかった。生きていてよかったとすら思った。

彼女の娘が「So cozyでおすすめ」だというカフェに向かう。

朝は都会的なカフェだったので、対照的なレトロ感に心躍る。エディンバラらしい建物。
本日2杯めのFlat Whiteと、レモンケーキを奢ってくれた。

パウンドケーキの頭についているじゃりじゃりのお砂糖Lover


解散後、ホテルに戻ってみたら部屋の準備できてるよと言ってもらえたので、早めチェックイン。

当初はB&Bを予約しようとしていたけど、ここは同じくらいリーズナブルかつ湯舟もあったので選んだ。
街のど真ん中だし、空港直結バスにも横断歩道を渡るだけで乗れて、かなり立地が良い。

廊下と階段のタータンチェック可愛い


シャワーを浴び2時間昼寝して、真っ暗になってから夜ご飯に繰り出した。

夜のエディンバラ城、ライトアップの色が怪しすぎる


マップで見つけて気になっていた、元映画館だというパブに来てみた。

映写機がお出迎え
B A R ↗︎
3階バルコニー階から。
ブルーグレーの天井
2階バルコニーから。
床もかっこいい

マップで見た時はイケイケでドゥンドゥン言ってる場所かと思っていた(クラブか)ので、落ち着いたパブで安心する。
レトロな建物ながら、現在の運営は確かメジャーな飲食チェーン。好きな席に座り、注文と支払いはQRコードから行ってあとは待つだけなので簡単。

チーズonジャケットポテト🥔🧀🧥
次来た時もっとお腹空いてたら、バーガーかフィッシュ&チップス食べたいな


帰り道、よくわからんおじさんに絡まれかける。もちろん最後まで聞かず首を振って足早に去ったけど、たぶん「現金ある?(or
両替できる?)」と聞かれたと思う。
まじでI'm a tourist so having no cashやねんごめん。エディンバラでカード使えなかったことがないので…


明日の朝ごはんを買いに、コンビニみたいな小さめのスーパー(Tesco)に寄る。

クリスピークリームがこんなに気軽に買えたら困っちゃうな🍩
いつも「海外来たな〜」感を強く感じるのがこれ。
買わなくなったものが超関係ないコーナーに返されているところ
コーラ as 文具
日清の海外限定製品も、いつも楽しく拝見している。
SobaのClassicが焼きそば(黄色)なの面白い
買った朝ごはん
(翌朝は時差ボケですごい早起きとなり、早朝に食べ切ってしまって結局朝ごはんを食べに行った)


エディンバラ🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿後編に続く。

いいなと思ったら応援しよう!