
古本に付加価値を
しるし書店というアプリを使ってみた!
誰かさんが読んだ古本を買うのだけれども
そこにはアンダーラインが引かれている。
程度の良い古本を求めたいのであれば
巷の古本屋にいけばよいのだが
しるし書店から買い求める意味は
単なる古本が欲しい訳ではない。
その人の物の考え方、価値観などが
見え隠れして興味深い。
それが有名人の方ならよりいっそうである。
何故か法外とも思える値段でも売れている。
本という媒体で他人に興味をもち
本ミュニケーション(造語)が生まれている。
その人に興味が沸けば、法外な値段が妥当な値段となる。
他人の思考を理解して、自分の思考もアップデートしていきたいと思う訳ありおじさんである。
いいなと思ったら応援しよう!
