![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62042474/rectangle_large_type_2_648d9d091d1cb56f730aecce2220d8ca.jpeg?width=1200)
Photo by
tohshiro
人生が変わるサウナの魅力
ここ3年ほどだろうか。サウナにはまっている。たぶん年間100回は行っている。
いや、30代の頃から行ったことはあるのだ。泊まるホテルの大浴場にサウナがあれば、入ったりもしていた。
しかし、今考えてみるとサウナの魅力は味わえていなかった。
きっかけはテレビ番組。サウナ好きの芸能人が楽しみ方を解説するというものだった。
サウナにも正しい入り方があったことを知った僕は、自宅近くの温泉にあるサウナで、そのとおりの入り方をしてみたら・・・
するとどうだろう。これまで味わったことのないフワフワとした気持ち良い状態になったのだ。これがサウナー(サウナ愛好家)の中で言われる「整う(ととのう)」というやつか。
ちなみにどんな入り方かというと、まずは体を洗って水気をふき取ってから、サウナで8~10分程度。サウナが嫌いな方はほとんどここで終わっているのだが、実はこれからが本番。
サウナ室を出たら汗を流してから水風呂で体を冷やし、休憩を取る。この休憩こそがキモ。比率で示すと、4(サウナ):1(水風呂):5(休憩)
これを1セットとし、3セット程度繰り返す。
そこで包まれるフワフワした高揚感。夜はグッスリと眠れるし、血管が鍛えられて免疫も上がる。
僕にとっては瞑想の場でもある。サウナ室の中は熱く、1つのことしか考えられないから集中できる。
仕事で疲れたら、サウナに入って集中力を取り戻し、また仕事に戻ることも多い。
労働時間のクオリティを上げることが売上げに直結する、僕のような個人事業主にはモッテコイの集中力回復法だ。
サウナで人生が変わる!というのは言い過ぎではないと思う。