![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25141504/rectangle_large_type_2_3ac9d78744cc98d619ed3364d5f135c0.png?width=1200)
あれ?私が変なのか?~副業を始めて感じた考え方の変化~
共感動画マーケター(動画クリエーター×主婦×看護師) 上原理恵子です。
副業を始めて色んな考えが徐々に変わって行きました。
特に
①時間を無駄にしない
②効率的にするにはどうするか
という視点を持つようになりました。
その視点を持つようになった大きな思考の転換が
副業を「お金を稼ぐ」ということから
「自分のビジネスである」「社長である」ということを意識したことです。
その意識が変わったことによって
始めは動画編集の知識だけの勉強をしていたのが、
マーケティングやコピーライティングの必要性を感じるように
学習する内容も変化してきました。
「お金を稼ぐ」と「社長意識の違い」
お金を稼ぐという意識だと何がちがったのか。
それまでは雇われているという体質・思考のままでした。
なので、動画編集のその先をどのように展開していくか
という視点はなく、動画編集そのものへの視点しか
持てていませんでした。
それが、「自分は社長だということを意識しましょう!」と
言われてから、
お金の流れを意識するようになりましたし(遅い・・・)
動画編集を今後展開していくために必要なことは何かを
ビジネスとして考えられるようになりました。
(まだ修行中ですが…)
周囲と意識が違うことに気づく
特に
①時間を無駄にしない
②効率的にするにはどうするか
というのが思考の中心になっていき、
ビジネスという意識を持って行ったとき、
周囲との考えの差があることに気づきます。
悪口や不平不満
先輩の顔色を気にして無駄に残業
始業30分前の出勤(→今は10分前に出勤)
これ、無駄。
と思ってしまい、
問題があるならそれをどう解決するか考えればいいのにとか
自分の仕事が終わったらさっさと帰ろう!などと考えることで、
あれ?周囲とちょっとズレてきた??
と思ってしまう今日この頃です・・・
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あなたの明日もいいことありますように!