
HAPPYにゃんこ隊😺〜猫たちの日々✨〜③
こんにちは!
今日は前回紹介した猫のサビ、ブチ、フクのTNRをするまでの流れを紹介していけたらな、と思っています。
最後まで見てくださると嬉しいです!
まず、知っている方もいると思いますが、TNRの簡単な説明をしたいと思います!
T は Trap(トラップ)野良猫を捕獲器などで捕獲します
N は Neuter (ニューター)不妊手術や去勢手術をします
R は Return (リターン)元の場所に猫を戻します
もう少し深く知りたい!という人は「猫 TNR」で調べると詳しく説明されているサイトが出てくると思います。
3匹のTNRは愛護団体の方に協力してもらい、TNRをさせていただきました。
サビは、最初から人馴れをしていたので、手で捕獲しようと思ったのですが、色々な人が来て警戒してしまい、思うように捕まってくれませんでしたので、沢山買っておいた猫のおやつで釣ろうと思いましたが、なにか言われると思い、やめてしまいました(笑)
用意されていたパウチ(フード)に引き寄せられすぐに捕まってくれました。
ブチ&フクは、捕獲器を使います。理由は、全くと言っていいほど人馴れをしておらず、サビみたいに潔く捕まってくれるとは思っていなかったからです。
私達は平日で学校があったので、あとは任せて学校へ行きました。
季節が冬だったのですぐにリターンするのは危険ということで、みんな(猫たち)は病院に泊まることになりました。
〜次の日〜
リターンをすることに!別の用事があり、リターンには立ち会えなかったのですが、その後行ってみると、、、誰もいませんでした(泣)
〜そのまた次の日〜
早朝行ってみると、2匹(サビ、フク)がいました!
無事、また来てくれてとても安心しました。「手術お疲れ様〜!」ということで猫のおやつをあげてみたら、今までおやつも食べてくれなかったフクが直接手から食べてくれました👏
しかもその時生後4ヶ月の子猫真っ只中、可愛すぎてどうにかなってしまいそうだった、すると、フクが家に上がって行ってしまい、焦る私、家の中で迷子にでもなったら、、、ずんずん奥の方へ行ってしまった。3分くらいかかりましたが、なんとかおやつでおびき出したら、出てきてくれた!
今では、体はその時の2,5倍ほどになり、まあまあ触れるようになり、美猫さんに育ってくれました!
少し話が最後それてしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございました!
これからもあったことなどを発信していけたらなと思っています!
またどこかで会いましょう!