見出し画像

個性という幻想

西洋風の「生まれた時から変わらない私という軸があって、その延長線上に現在の自分がいる」という考え方が取られがちだが、これは日本人にはそぐわない。

英語やフランス語など外国語では、絶対にI・Youなど主語を発音するが、日本語では「私は」と言わなくても伝わる。「お茶が入りました」などはまさに日本語独特の表現だ。お茶が受け身になるのも違うし、言葉を発した人間がお茶をいれたとも限らない。これは「私」というものを消しても伝わるという、日本人の価値観を表している。変わるんですよ、人なんて。3日前と今の細胞なんて、全く入れ替わってるわけだし。

中高一貫校でしんどいのは、キャラ変やらができないことと、「沈黙する知性」の中で、内田樹が述べていた。

中学高校なんて、それこそ好きな子によって服装や聞いてる音楽も変わるんだから。変わらない友人なんて幻想だし、美しい心を持った娼婦なんてものも存在しない。そんなのが溢れた世の中なんて、しんどいもんね。

サポートいただけると嬉しいです。皆さんが元気になるような文章を書くための活動費に充当いたします。